院長ブログ
新入生が入ってくる時期ですね
いつもこの時期になると京都大学の新入生のことを考えてしまいます。特に私自身は京都大学医学部ソフトテニス部のコーチであり、OBOG会の会長もしていますので、新入生でどんな学生がソフトテニス部に入ってくるのかとても気になります。一学年であっても運動神経のいい学生がたくさん入ってくると、これはもうかなり楽しみになってしまいます。もちろん中にはどうなのかなあと思ってしまう学生もいるわけですが、、、。長い間コーチとしてたくさんの部員に接して来ましたので、だいたいどの程度のレベルまで成長しそうかというのがかなり正確に予想ができるようになっています。これはこれで楽しいようなつまらないようなところがあるわけですが、、、。私たちの先輩にはすごい時代があり、一学年に2名インターハイで活躍した人が部に在籍していたことがあります。1年生の時から京都大学の全学の体育会のエースになられて、医学部の試合にも出場されていたわけです。このレベルの人がペアを組むとほぼ医学部では敵なしになり、医学部の6年間ですべての個人戦で優勝されています。
こんな時代がまた来ることがあるのでしょうか?そもそも入試を突破しないといけないので、運動ばかりしていたのでは京都大学には入れないですからねえ。そういう理由で、京都大学医学部ソフトテニス部に新しく入部してくる部員の多くがテニス未経験者であるわけです。始めてラケットを持つような部員が多いので、まずラケットの持ち方、テニスシューズの正しい履き方、ルールなど手とり足取りで始まるわけです。中にはまれですが、中学や高校でテニスをしていた経験者もあって、そこそこテニスが上手な部員とラケットにボールが当たらないような部員が一緒に練習をすることになるわけです。これはこれでそれなりに楽しい光景です。
ただ気になっていることは部員には大きくわけて2つのタイプがあるということです。勝ちたい、負ければくやしいという部員と、運動不足解消のために楽しんでテニスをする、なにより部員間の親睦、、、みたいな部員です。こういう2つの別々の部員を同じように指導することはできません。きついことを言うと辞めると言い出すような部員もあり、勝つための激しい指導を求める部員もあり、これをしっかり見分けて教えてあげるというのがわりに経験のいることなのです。私も昔はきつい指導をしていて、反省したこともあり、現在は人柄を見て、指導方針を使い分けているつもりです。かなり以前の卒業生が今の部員から高柳先生の指導は優しいですよと言われて、うそでしょう、信じられないということを言っていたそうです。今となっては反省ですよね。でも4月は新しい部員に出会える新鮮な時なので、楽しみたいと思っています。どんな人が入部してくるのでしょうねえ。
投稿者:megaclinic
時々オペラやミュージカルが聴きたくなります
たまにいい音楽にどっぷり包まれたいと思ったりします。モーツアルトなどを聴くと、もう天才!とか思ってしまいます。どうしてこういう音を作り出すことができるのだろうとか、感動しますよね。皆さんはアマデウスという映画をご覧になったことがあるでしょうか?モーツアルトの生涯を描いた映画ですが、宮廷作曲家のサリエリのモーツアルトに対する嫉妬、敗北感などがうまく絡んでいて、なかなかの映画です。実際にモーツアルトはこの映画で示されているようにかなりの変人だったのかもしれません。天才となんとかは紙一重って言いますもんね。でもとにかく彼の音楽はすごいです。オペラではフィガロの結婚とか、ドン・ジョヴァンニ、魔笛など、もう圧巻ですね。どのオペラも大好きです。関西でチケットが取れれば、絶対に必死で行きます。
以前国際美容外科学会の理事会に入っていた時は長い間、毎年2回開催される理事会は、12月の開催がいつも毎年ロンドンに固定されていましたので、ロンドンでは必ずミュージカルを見て楽しんでいました。ロンドンでは毎日どこかでいくつもミュージカルをやっていますので、せっかくロンドンにいるのに、楽しまないでどうする?みたいな感じで過ごしていました。そもそもロンドンは美味しいものがほとんどないので、ミュージカルだけが楽しみでした。理事会は朝8時くらいから夕方5時くらいまで昼食を挟んで2日間開催でしたので、夜は急いで夕食を済ませて、劇場に直行していたわけです。本当にロンドンの夜は楽しかったです。好きなミュージカルもたくさんあるのですが、もうたまらないのは、キャッツ、オペラ座の怪人、アイーダ、アラジン、ライオンキング、シカゴ、などなど、、、。もう考えただけでソワソワします。ミュージカルでまだ見ていないのに、とても気になっているのはニューヨークのブロードウェイで好評だと言われるMJ The Musical(マイケル・ジャクソンを描いたミュージカルだそうです)やハリー・ポッターなどです。まだアナ雪もみていませんし、あれこれすごく気になっています。
最近すこし音楽に飢えているような感じなので、すこし先ですが、日本で開催される蝶々夫人を見に行く予定にしています。もともとかなり嫌いなオペラだったのですが、これは最初に私が小学生の時にこのオペラを見たためです。白人の男が日本の女性を妻にして、子供まで作ってアメリカに帰り、その後再度日本に戻った時に白人の妻を連れて来るなどというふざけた話を小学生の私に聞かせてどうするのですか!みたいな印象を持ってしまったわけです。こういうオペラに私を連れて行った両親を長い間、うらんでしまっていたわけです。でもずっとあとになって、世の中のどうしようもない話を見たり聞いたりしてたくさんいろいろの経験をすると、これはこれで興味深いオペラだとか、音楽が素晴らしいとか、いろいろ納得できるような事になってしまっています。自分が成長したのか、堕落したのか、わかりませんが、、。今では自分でチケットを買いたいと思うオペラになっているわけです。いやこんなふざけた話は納得できないと叫ぶような純粋な人間でいるほうがいいのでしょうか?そんな純粋では生きていけませんよね?どう思います?お前が言うなって言われそうですけど、、、。
投稿者:megaclinic
学会講演のための症例募集について
今回学会講演の準備のため、サブシジョンのビデオが必要になっています。国際学会での手術指導のためにサブシジョンでの手術方法のビデオを作成する予定です。このビデオを作成するために協力をいただける方を募集しています。まだ新しい手術手技なので、実際の手術のビデオを見てもらって会場に来られている医師に手術方法と術後の管理を覚えてほしいからです。症例としては目頭切開後の傷の凹みのある方、または上あるいは下まぶたの切開の傷に凹みがある方を募集しています。手術費用は通常の費用よりかなり減額させていただきます。費用は実際の状態を見て、相談させてください。ただ症例は1例だけで十分なので、どなたかお一人ご協力いただける方があれば、それで募集は終了です。ビデオはかなりアップで撮影しますので、人物が特定されることはありません。撮影は実際の手術、術後の実際の管理方法になり、さらに手術前、手術後の写真も撮影させていただきます。これらは全て学会講演で使用することになります。学会での使用になりますので、一般の方に見せることはありません。ご協力いただける方はこのブログで見たということを診察の受付の際に申し出てください。よろしくご協力をお願いします。
投稿者:megaclinic
インドネシア美容外科学会からの招待
先日インドネシア美容外科学会のテディープラセティオノ会長から今年の8月にインドネシアのソロという所で開催されるインドネシア美容外科学会での招待講演を引き受けて欲しいと依頼が来ました。20分と12分の二つの講演をお願いしたいということです。ずっと以前から親しい先生なので、ぜひこの招待を受けたいと思っています。講演の内容としてはまだ相談中なので、どういうタイトルにするかわかりません。ただ学会の講演の準備というのはわりに大変で、いろいろビデオを作ったり、スライドを作ったり、面倒なものです。ただ、私たちもこういう世界のトップの医師を日本にも招いて、彼らの講演を聞いて、いろいろ勉強させてもらって育ってきたわけなので、最近は名誉なことで招待を受けるのはありがたいことと考えています。そういう理由があり、今年の8月末はインドネシアに行くことになリました。6月にコロンビアでの国際美容外科学会での不在に続き、大変申し訳ないのですが、8月末はおそらく1週間程度、クリニックを休診にしなければならないと思います。皆様のご理解をお願いします。
投稿者:megaclinic
神戸での日本形成外科学会
4月10日から12日までの3日間、神戸のポートピアホテル、国際会議場などで、10会場を使って日本形成外科学会が開催されました。形成外科全般の学会なので、手の外科、やけど、唇裂口蓋裂、皮膚腫瘍、頭蓋顎顔面外科など広い範囲が含まれるわけですが、この中で、美容外科、レーザーなどによる美容皮膚科領域、再生医療、インターナショナルセッションなども会議に含まれていて、聞いてみたいセッションも多かったので、神戸の学会に参加していました。
多くの興味ある分野の話を聞くことができましたが、特に印象に残ったセッションとしては、脂肪を使った再生医療の展望、乳房では最近のアクアミド注入による豊胸乳房のトラブルとその治療方針、顔ではハイフやRFなどを使用した非手術によるリフティング、タイトニング効果について、眼瞼では眼瞼下垂の治療方法とその評価、顔面のトラブル例として金の糸、糸リフト、アクアミド、成長因子などによる合併症とその治療、などがあげられます。毎年、面白い発表とだめだなあと思う発表が混在しているわけですが、いくつかの講演はとてもレベルの高いものもあって、そういうものはとても勉強になります。
最近はインターナショナルセッションというのができて、3日間ずっっとこの会場だけは英語での発表、質疑応答になっているわけですが、海外からの参加者も多くおられて、若い形成外科医にとっては海外に出ていくためのいいレッスンになっているような気がします。これからも多くの日本の医師が海外でも活躍してもらいたいものです。最近国際美容外科学会で頑張ってくれる日本の医師がおられなのはとても残念です。アジアでは韓国、台湾、シンガポール、タイ、フィリピンなどの何人かの医師がとても頑張っておられて、現在は国際美容外科学会の理事会にはタイの先生一人だけが入っています。私が理事会にいた12年の間もアジアからは4年間だけインドの先生が理事会に入っていましたが、それ以外の期間はアジアからは私ひとりだけでした。もう少しアジアから理事会に入ってもらって、アジアの意見を国際学会でも反映させてもらえたらと思っています。日本の若い先生方に将来の国際学会を発展させてもらいたいと期待しています。
投稿者:megaclinic
次回の日本形成外科学会
4月10日から12日の3日間、神戸で第67回日本形成外科学会が開催されます。会長は神戸大学形成外科の寺師教授です。私もこの学会に参加しますので、クリニックの診療については11日と12日は診療をお休みにさせてもらう予定です。学会のプログラムとしては形成外科全般が含まれることになりますので、やけど、皮膚腫瘍、手の外科、唇裂口蓋裂、瘢痕拘縮、乳がん、レーザー治療などなど広い範囲のものになりますが、一部は美容外科や美容皮膚科、再生医療なども含まれることになり、出席して聞いてみたいセッションもかなり多くあります。
今回のプロフラムはもう手元に届いているのですが、私が個人的に興味があるのは、目や鼻の美容外科、非手術による美容外科、脂肪を使った再生医療、切開をせずにフェイスリフトにどう近づけるか、高周波最前線、ハイフとRFによるリフティングとタイトニング、眼瞼下垂、レーザー教育セミナー、などになっています。ぜひ多くのセッションに参加して新しい知見なども吸収したいと思います。
さらに今回の形成外科学会はアジアの形成外科学会をまとめて、新しく立ち上げるアジアの総会も兼ねていますので、インターナショナルセッションもとても楽しみにしています。すでに北米、南米、ヨーロッパではそれぞれ立派な学会が運営されていますが、アジアと中近東、アフリカがまだうまく立ち上がっていません。私自身が日本形成外科学会の国際委員会のメンバーの一人なので、できるだけ早く北米、南米、ヨーロッパ、アジア、中近東アフリカのそれぞれの学会が手を組んで、国際形成外科学会を設立して新しい活動を始めてほしいと願っています。そのアジア部門の正式な第1回の総会になりますので、かなり期待をしているわけです。
投稿者:megaclinic
6月のコロンビアでの国際美容外科学会
現在国際美容外科学会(ISAPS)の会長はコロンビアのリナトリアナという女医さんです。今年は2年ごとの国際美容外科学会の総会の開催年度になり、6月にコロンビアのカルタヘナという所で学会が開催されます。カルタヘナという場所は、カリブ海に面したコロンビア随一のリゾート地なのだそうです。昨年ギリシャのアテネでの国際美容外科学会の会議で会長のリナにあって聞いたところ、世界中から多くの医師が参加する会議になるので、コロンビアで自分が一番好きな場所を皆さんに見てもらいたいので、この場所で総会を開催するのだと言っていました。
ちょうど以前日本の京都で私が会長として総会を開催したのと同じアイデアなのだと言ってくれました。彼女は前回日本に来た時には、学会が終わってから日本のあちこちを旅行したそうですが、やはり京都が最高だったそうで、最初は京都に空港がないので、外国からは行きにくい場所で学会を開催するのだなあと、日本に来る前にはちょっと面倒な印象を持っていたそうですが、京都に到着して、本当に日本を最高に楽しめるところを学会会場に選んでもらって、学会に参加した皆さんが学会以外に観光もすごく楽しめて幸せだったと言ってくれました。このことがとても心に残っていて、コロンビアのカルタヘナを選んだのだそうです。カルタヘナにはほとんど外国からの直行便の飛行機がないのですが、京都と同じことだと言っていました。カルタヘナに来れば、みんな喜ぶということだそうです。コロンビアは今までボゴタとカリしか行ったことがありません。カルタヘナはどんなところなのでしょう?6月にはコロンビアの学会に行きますので、楽しみにしています。やはり日本から直行便はありませんし、どのようなルートで入っても3回くらい飛行機を乗り換えていくことになりそうです。日本からはちょうど地球の裏側になるので、行きはボゴタ、帰りはダラスで1泊ずつになります。遠い所は行き帰りがしんどいですよね。ダラスとの往復は私の好きなJALなので楽しみなのですが、ダラス以降が大嫌いなアメリカン航空なので、これがなんというか気が重いです。トラブルが多すぎる航空会社なので、ナーバスになっています。バッゲージが届かないとか、壊れた、バッゲージクレームの対応がひどい、次のフライトに乗り継げなかった際の案内がいい加減、などなど、何回不愉快な目にあっているかわかりません。アメリカン航空を選択しない場合、乗り継ぎ回数がさらに増えたり、乗り継ぎの待ち時間があまりに長いなどいろいろあって、どうしてもアメリカン航空です。仕方ないですねえ。これだけが気になっています。でもカルタヘナは楽しみですよね。国際美容外科学会のたくさんの友人に会えるのもすごく楽しみです。
投稿者:megaclinic
アフリカの追加の写真
今回のアフリカの旅では本当に多くの写真を撮ってきましたので、いくつか皆さんに追加でお見せしておきたいものが出てきました。楽しかったところばかりですが、順番に説明を書いておきます。➀エミレーツ航空は私の好きな航空会社の一つですが、中でもA380の機種のビジネスクラスは後部にバーがあって、いつでも何か飲んだり、食べたりすることができます。今回はドバイーヨハネスブルグがこの機種だったのでちょっとだけ楽しんでいました。➁チョベ国立公園の中を流れるチョベ川と川辺にいたカバ。➂ヨハネスブルグのあちこちでよく見かけた花。なんという花なのかよくわかりません。すみません。➃テーブルマウンテンの山頂の景色。ほとんど岩場でした。➄テーブルマウンテンの山頂にいたマーモット。かわいくて人なつっこいのですが、手を出すとかまれることがあると現地の人に言われました。➅サイの母子。お母さんのおっぱいを飲んでいるのですが、すぐにお母さんが移動するので、すぐに飛び起きたりしてあとをついて行って、またおっぱいタイムになっていました。なかなかかわいい光景でした。➆ヒョウも見ることができました。なかなか見られないそうです。➇ケープタウンの公園の景色。街にはスラム街などもあって、治安もあまりよくないのですが、きれいな場所もたくさんあります。
- ➀
- ➁
- ➂
- ➃
- ➄
- ➅
- ➆
- ➇
投稿者:megaclinic
逆まつ毛について
私が従来思っていた以上に逆まつ毛で苦しんでいる方って多いように思います。逆まつ毛の害は眼球にまつ毛が貼り付くために眼球に傷が入り、そのため視力が低下していく可能性があることです。目ヤニも多く、不快な症状になっている方が多いと思います。自分でたびたびまつ毛を引き抜いたり、コンタクトレンズをいつも入れて、眼球を保護している方も多いようです。上まぶたも下まぶたも同じように逆まつ毛の問題はあるようです。
下まぶたについてはまつ毛の1ミリ下で皮膚を切除すれば治ります。これは当院では保険診療で行なっています。傷は時間が経てばわからないくらいにきれいになります。
ややこしいのは上まぶたです。上まぶたの場合はどうしても二重まぶたの切開法と同じ方法で二重を作り、その際にまつ毛を少し上に向くような固定をする必要があります。これで上まぶたの逆まつ毛が治る方が多いのですが、この手術だけでは完全には治らないことがあります、もうこひだがかなり発達している方の場合です。目頭側でまつ毛が上を向くことができないくらい皮膚がまつ毛に被っている方もあるわけです。こういう方の場合は、切開法で二重を作るだけではだめなので、目頭切開の併用が必要になります。もうこひだを開けてしまわないと目頭側のまつ毛が上を向いてくれないわけです。上まぶたについては二重になる手術をすることになり、目の印象がかなり変わります。でも眼球を守るためには仕方がないことです。さらに目頭切開を併用することになると、二重の手術以上に目の印象が変わります。そのため、どういう目にしたいかということを詳しく相談してから手術を行う必要があります。上のまぶたについては完全に美容外科の手術ということになりますので、ご希望の目を鏡の前でいろいろ作ってみて、希望された目に仕上げるようにしています。そのため上まぶたの手術については自費診療として行なっています。
投稿者:megaclinic
再生医療をスタートします
最近の美容外科学会を見ていても、再生医療についての発表などが増えてきたと感じています。新しい治療ということになりますが、将来の美容外科では重要な治療分野になると思います。とても簡単に言うと、自分の脂肪を少量だけ脂肪吸引で採取するか、部分的に指先くらいの脂肪を切除して採取します。これを点滴用の幹細胞培養センターに送ります。培養には一定の期間がかかりますが、このセンターから点滴用の薬剤が届くわけです。これを点滴で体内に戻すという治療です。
この幹細胞は自分の体の中で悲鳴をあげている部位に運ばれて、その組織を助ける細胞として働いてくれます。例えばアトピー体質で生まれてからずっと痒みと戦っている人の場合なら、このかゆみのもとになっている神経組織の炎症を抑えるように働いてくれます。こういう作用により体質が変わっていくわけです。また肝臓機能が悪い人であれば、肝臓の新しい細胞になって肝臓を復活させる仕事をしてくれるわけです。体が助けを求めている部位に行って強力にこれを復活させてくれると言う治療です。場合によっては複数回の点滴治療がいい結果につながることもあります。培養センターでは1年間の点滴製剤の保存が可能です。その間繰り返して点滴治療を行って治療効果をあげることも可能なわけです。今後発展して、一般的な治療方法になっていくと思っています。美容外科領域では肌質の改善、たるみやシワなどの老化対策、健康な体は美しさにもつながるわけで、いろいろの病気の改善による皮膚のツヤ、しみ、たるみなどの改善、健康的な表情、体質など多くの利点が今後わかってくると思います。
投稿者:megaclinic