月別アーカイブ
目のまわりの小じわ
Q. あるクリニックで目のまわりの小じわに成長因子なしのPRPを勧められました。成長因子ありは後遺症が多いと聞いておりますが、成長因子なしのPRPだと安全に効果が期待できますか? | |
A. 私個人の見解ですが、PRPは小じわにはほとんど効果がないと思っています。PRPを販売している会社の方にクリニックに来てもらって、実際に方法を指導してもらいながら、私のクリニックのスタッフ2名に顔の片方だけテストで注入をして経過を見たことがあります。1か月後には二人とも顔のどちら側を治療したのか、まったくわかりませんでした。そういうことがあり、この導入を見送りました。当院ではPRPはしていません。また成長因子は絶対にいれてはいけません。しこりや凹凸などのトラブルが多発しています。治す方法も確実なものがありません。小じわにはボトックスか、化粧品やレーザーによる保湿力向上をねらった治療を行っています。これが現在もっとも効果の確実な方法と思います。 |
投稿者:megaclinic
脂肪吸引でほほがこけました
Q. 脂肪吸引でこけてしまった頬への脂肪注入を考えています。コンデンスリッチファットという方法があるそうですが、この方法が最適でしょうか?あるいは遠心分離をしないで注入する方がいい結果が得られるという話もあるようですが、本当ですか? | |
A. 脂肪吸引をした部位への脂肪注入は、皮下の傷による皮膚の伸展性の問題から、生着率のやや低い部位になるので、入れる脂肪は質のかなりいいものでないと、壊死やしこり、溶けて吸収されるなどの問題が出てくるように思います。遠心分離はどうしてもこういう場合必要で、採取した脂肪を直接注入するようなことはかなり危険と思います。脂肪吸引部は皮下にかなりの傷、癒着、硬化があるので、針で多数の穴をあけて、皮膚表面が膨れやすい状態を作りながら注入をしないと、通常の脂肪注入はたとえ質のいい脂肪を注入しても全く生着しないことも多いと思います。この細かい針による剥離操作が絶対に必要です。もちろんこれに質のいい脂肪を入れるということが大切です。コンデンスリッチというのはそのメーカーの装置を使用した脂肪注入のことなので、同じ原理の方法を使用するのであれば、どういうタイプの遠心分離でもいいと思います。結果も差は出ません。むしろ医師の技術がものを言うと思います。 |
投稿者:megaclinic
下まぶたの逆まつ毛
Q. 下の逆まつげについて悩んでおります。いつもお世話になっている皮膚科で手術を勧められましたが、その
よろしくお願い申し上げます。
A. 一度来院は可能でしょうか?状態を拝見した上で、詳しく相談しましょう。おそらく保険診療で可能と思います。まつ毛の下1ミリのところで皮膚を切除することで治ると思います。当院の診療は予約制になっています。あらかじめ電話、06-6303-7722でご予約の上おいでください。保険証をご持参ください。
投稿者:megaclinic
眉間を高くして丸みを出したい
Q. 眉間から額にかけてすこしへこみがあります。眉間を中心に高くして丸みを出したいのですが、どういう方法がいいのでしょうか?
A. 方法としてはいくつかのものがあります。一つはプロテーゼを使用する方法です。これは頭髪内を3-5センチほど切開してここから必要な大きさのシリコンのプレートを入れて、ふくらみを作る方法です。もう一つは脂肪の注入です。これはどの部位にも切開がいりません。眉間も翌日くらいまでテーピングをするだけでいいと思います。比較的楽な方法になります。翌日から洗顔も入浴も可能です。ただ一度に多量の注入ができませんので、3か月くらいして追加の注入が必要になることもあると思います。あと一つは真皮脂肪の移植です。これは体のどこかに採取のためのキズが残ります。移植はプロテーゼと同じで、頭髪内を切開して行います。プロテーゼと真皮脂肪の移植は頭髪内の抜糸が10日目くらいになります。洗髪は手術から3-4日目から可能になります。
投稿者:megaclinic