敦賀の松原海岸
敦賀は以前はサンダーバードで通過して、よく北陸までカニと温泉を楽しみに行っていました。最近は北陸に行くためにはサンダーバードで敦賀まで行き、それより先は新幹線になっています。敦賀で乗り換えになっているわけです。
その敦賀ですが、実は一度も敦賀でJRを降りたことがありません。敦賀ってどういう街か全然知らなかったわけです。最近、敦賀の松原が日本三大松原の一つであることを知りました。気比というところだそうですが、海岸もきれいで敦賀の観光地の一つになっているのだそうです。関西からはすぐに行けるところなので、一度日帰りで行ってみようと思って、出かけました。サンダーバードに乗れば、大阪から1時間半で到着です。到着はお昼になったので、駅から近い海鮮食堂として地元では有名なまるさん屋という大衆居酒屋みたいなところで昼食をいただきました。街には人があまりいなかったのですが、この食堂に入るとほぼ満席で、人気があるところなのだなあとびっくりでした。お酒もいろいろあったので、せっかくなので、北陸の黒龍を飲みながらお刺身定食を食べました。やはりお魚が新鮮だと美味しいですねえ。ちょっと感激でした。お酒もおいしかったです。黒龍はなかなか楽しいお酒ですよね。
そのあと気比の松原と海岸の散歩に行きました。松原は日本三大松原というだけあって、とても広大な松林がどこまでも続いていて、美しい海岸でした。海もきれいで8月の終わりだったので、泳いでいる人は本当に少なくて、ひっそりしていました。多分真夏だとたくさんの人が泳いでいるのでしょうね。とても素敵な日帰りツアーだったので、写真をいくつか出しておきます。