大阪・新大阪の美容外科・美容皮膚科 - メガクリニック

メガクリニック

メガクリニック | 大阪市淀川区の
美容外科・形成外科・美容皮膚科【公式】

コラーゲン注入

コラーゲン注入はエイジングケア効果がある施術の1つで、肌のハリや弾力を向上させ、小ジワやたるみの改善に期待できます。

「目元の小ジワが目立つようになってきた」「口元のたるみが気になる」などのお悩みがある方も多いでしょう。
これらのお悩みはコラーゲン注入によって解消できる可能性があります。

本記事では、コラーゲン注入の効果や特徴についてまとめています。
当院の施術費用や施術の流れも説明していますので、コラーゲン注入をご検討中の方はご参考にしてください。

メガクリニック院長 高柳 進
メガクリニック院長
高柳 進

京都大学医学部卒業の日本形成外科学会専門医。
私は国際美容外科学会の会長として、世界の医師と技術交流を行い、常に最新の知見を学びながら治療の質を高めてきました。 学会での発表や論文執筆、国際的な指導も行い、技術向上に努めています。 当院では、カウンセリングから施術、アフターケアまで一貫して同じ医師が担当し、医学的根拠に基づいた最適な治療を提案いたします。 「美しくなりたい」「自信を持ちたい」と願うすべての患者さまに、安心して治療を受けていただけるよう全力でサポートいたします。

目次

コラーゲン注入とは

コラーゲン注入とは、細い注射針を用いて気になる箇所に直接コラーゲンを注入する施術です。
コラーゲンを注入することで皮膚の凹みを修復し、肌を平らな状態にすることができます。

コラーゲン注入はダウンタイムが少なく、施術時間も10分程度と短時間であるため、気軽に受けやすい施術です。

ただし、注入部位や肌の状態を十分に確認し、適切な注入剤を選択する必要があります。
ヒアルロン酸注入と比べてアレルギー反応が生じるリスクがあるため、動物由来のコラーゲン製剤を使用する場合は、事前の検査が必要です。

コラーゲンとは

コラーゲンとは

コラーゲンとは、肌の細胞の中にあるタンパク質のことです。
コラーゲンの細胞と細胞をつなぐ働きから肌のハリや弾力は保たれています。

肌は真皮と表皮の2重構造から成り立っていますが、真皮の厚さは2〜3mm程度で、真皮線維芽細胞はコラーゲンのほかにもヒアルロン酸やエラスチンをつくります。
そのなかで、コラーゲンは土台となり、肌の質感や弾力を支える役割を担っています。

コラーゲンは加齢とともに体内の総量が減少する傾向にあり、その結果、肌のハリや弾力が失われ、シワやたるみの原因となってしまうのです。

コラーゲン注射の製剤の種類

コラーゲン注射の製剤はさまざまな種類がありますが、大きく分類すると動物由来のコラーゲンとヒト由来のコラーゲンの2つに分けられます。

動物由来のコラーゲン
動物由来のコラーゲンには、ブタ由来のコラーゲンとウシ由来のコラーゲンがあります。
ブタ由来のコラーゲンは韓国製造のTheraFillという製剤で、ウシ由来のコラーゲンは、国内メーカー製造のアテロコラーゲンというものがあります。
アテロコラーゲンはオーストラリア産のウシから製造されており、日本で初めて厚生労働省から認可を受けたコラーゲンです。
厚生労働省に認可されてから長期にわたって施術に用いられています。

これらの動物由来コラーゲンを注入する場合、アレルギー反応が生じる恐れがあるため、施術前に皮内テストを受けなければなりません。
ヒト由来のコラーゲン
ヒト由来のコラーゲンはアレルギー反応が生じる可能性がほぼないため、施術前の皮内テストは不要です。
ヒト由来のコラーゲンには、ベビーコラーゲンという米国産のコラーゲン製剤があります。
ヒトの胎盤から抽出、生成されたものでアメリカのFDAの認可を得ています。

こんなお悩みにおすすめ

コラーゲン注入は以下のようなお悩みがある方に適している施術です。

  • 目元のシワが気になる
  • 口元のシワが気になる
  • 肌にハリがない
  • 艶感がほしい
  • 首の横ジワが目立つようになってきた
  • ほうれい線を改善したい
  • 若々しい肌になりたい
  • 肌のたるみが気になる
  • たるみによって毛穴が目立つ

コラーゲン注入は、若々しい肌を取り戻したい方や、肌質改善を希望する方に適しています。
ダウンタイムも少なく、短時間で施術が可能であるため、気軽に受けやすい施術です。
上記のような肌悩みがある方は、コラーゲン注入を検討してみるとよいでしょう。

期待できる効果

コラーゲン注入で期待できる主な効果は以下の4つです。

  • 肌のハリや弾力を向上させる
  • たるみやシワの改善
  • 艶感のある肌を実現
  • 毛穴や乾燥を改善
肌のハリや弾力を向上させる
コラーゲン注入によって、注入されたコラーゲンと肌内部のコラーゲンが結びつくことでハリや弾力が向上します。
自然なボリュームアップも可能です。
目の下のクマやたるみなど、自然なハリを持たせたい部位への施術が適しています。

ただし、コラーゲン注入によるボリュームアップやリフトアップ効果は自然な仕上がりにとどまるため、明確な効果を求める方はヒアルロン酸注入のほうが適している場合もあります。
たるみやシワの改善
コラーゲン注入は細かなシワを平らにする効果があります。
自然にぼかすことが可能で、仕上がりも違和感がありません。
ヒアルロン酸注入にもシワの改善効果がありますが、ヒアルロン酸の場合、注入量や部位によっては凹凸が生じることがあるため、コラーゲン注入のほうがよりナチュラルな仕上がりにできる場合があります。
ツヤ感のある肌の実現
「若い頃は肌にツヤ感があったのに、最近はツヤ感がなくなってしまった」とお悩みの方も多いでしょう。
これは加齢によってコラーゲン量が減少していることが原因です。
コラーゲン注入を行うことで、若々しいツヤ感のある肌質を取り戻せます。
毛穴や乾燥を改善
毛穴は、肌のたるみが原因で生じていることがあります。
そのため、「年齢を重ねるとともに毛穴が目立つようになってきた」と悩まれる方も多いでしょう。
コラーゲンは肌の弾力を向上させる効果があるため、加齢によって失われたコラーゲンを注入すると肌にハリが出て毛穴が目立ちにくくなります。
また、コラーゲンには肌の水分を保持する働きもあります。
コラーゲンを注入することによって肌の保水効果が促され、乾燥を改善します。

コラーゲン注入とヒアルロン酸注入の違い

コラーゲン注入とヒアルロン酸注入では得られる効果が異なります。

コラーゲンは弾力がある繊維状組織であるため、コラーゲン注入の施術を受けることで、肌の弾力やハリを得られます。

一方で、ヒアルロン酸は体内に存在する保水成分です。
肌の潤いに欠かせない成分であり、ヒアルロン酸注入の施術を受けることで、みずみずしい肌へと導きます。

ただし、コラーゲン注入とヒアルロン酸注入のどちらの施術にも気をつけなければならない点があります。

コラーゲン注入は、動物由来のコラーゲンを使用する場合、アレルギー反応が生じる可能性があります
そのため、注入前に必ず皮内テストが必要です。
皮内テストを受けて数週間〜1ヶ月程度経過を観察し、問題がないことを確認してから施術を行います。

  • ヒアルロン酸注入はアレルギーリスクは低いため、事前にテストをしなくても施術を受けられます。
    ただし、ヒアルロン酸は皮膚の薄い層へ注入することで、肌に凹凸が生じたり、皮膚が青く透けるチンダル現象が現れることがあります。
    皮膚の薄い部分への注入は、肌になじみやすいコラーゲン注入のほうが適しているでしょう。

チンダル現象とは

チンダル現象とは、ヒアルロン酸を注入後に皮膚が青く透ける現象のことです。
皮膚の浅い層にヒアルロン酸を注入することで光が反射して起こります。

特に皮膚が薄い部位への施術は、ヒアルロン酸の注入量に注意しなければなりません。
量が多いとチンダル現象が生じやすくなりますが、コラーゲン注入ではこのトラブルは起きません。

施術可能な範囲

コラーゲン注入は、顔や首、デコルテ周辺を中心に行います。

主に行われる施術範囲は以下の通りです。

  • 目元のシワ
  • 口元のシワ
  • 首元のシワ
  • 眉間や額のシワ
  • 目の下のクマ
  • ニキビ跡
  • 首の横シワ

料金

コラーゲン注入 44,000〜330,000円(税込)
※2週間目の同部位追加注入は無料です。

施術概要

施術時間 10分程度(施術範囲によって異なる)
洗顔・メイク・入浴 洗顔やメイクは当日から可能です。
入浴は施術を受けた翌日からにしてください。
施術を受けた当日は、シャワー程度で済ませましょう。
ダウンタイム 数日~1週間程度
効果的な頻度 半年〜1年程度で体内に吸収されるため、半年〜1年を目安にして施術を受けると、きれいな状態を維持できます。
痛み 注射針を刺す際と、注入時に痛みが生じることがありますが、極細の注射針を使用するため、それほど強い痛みはありません。
痛みに弱い方は表面麻酔を行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
リスク・副作用 内出血・腫れ・赤み・アレルギーなどの副作用が生じることがあります。
また、注入する量や、注入方法によってしこりができることもあります。
適切な施術を受けるよう、治療実績を積んでいるクリニックで施術を受けたほうがよいでしょう。

施術の流れ

カウンセリング
Step.01
カウンセリング
カウンセリングにて、患者様のお悩みやご希望、ご要望をお聞かせください。
肌の状態を確認させていただき、バランスなどをみて患者様に適した施術法をご提案いたします。
気になることや不安なことがありましたら、カウンセリング時にお気軽にご相談ください。
デザイン
Step.02
デザイン
メイクをされている方は、クレンジング・洗顔していただいてからデザインを決めます。
コラーゲンを注入する部位にマーキングし、患者様にも鏡を見ながら確認していただきます。
施術
Step.03
施術
コラーゲン注入は肌の状態に適した製剤、量を注入する必要があります。
当院は施術経験が豊富な医師が、患者様一人ひとりに適した製剤や量を確認しながら施術を進めます。

施術は、事前にマーキングした箇所に注射針を用いてコラーゲンを注入します。
10分程度の短時間で処置が完了する施術です。

よくある質問

Aコラーゲン注入は浅いシワから深いシワまでいくつもの種類のコラーゲンや濃度の異なるコラーゲンを使い分けることでさまざまなシワに対応可能です。
浅いシワ〜深いシワなどにもや皮膚の薄い部分のシワにより高い効果が期待できます。
A痛みが弱い方には、表面麻酔や冷却などの対応も可能です。
施術前に表面麻酔や冷却などを行うことで施術中の痛みはあまり感じません。
痛みに不安がある方はお気軽にご相談ください。
Aコラーゲン注入の効果の持続期間は、使用する製剤や注入部位、注入量などによって異なります。
一般的には半年〜1年程度で体内に吸収されるといわれています。
吸収される前に定期的にコラーゲン注入の施術を受けることで、きれいな状態をキープしやすいでしょう。
Aありません。
何回も施術を受けていただけます。
A妊娠中・授乳中のコラーゲン注入については、試験で安全性が確認されていないため、施術を行っておりません。
施術を希望される方は、妊娠中・授乳中の期間を避けるようにしてください。
Aコラーゲン注入は極細の注射針を用いて行います。
そのため針跡が目立ちにくいですが、強く擦ったり掻いたりするなどの刺激を与えないようにしてください。
稀に針跡の赤い点のようなものが残ることがありますが、数日で消失するため心配いりません。

組み合わせて効果の高い施術

HIFU(ハイフ)
コラーゲン注入は複数回施術を繰り返して受けることでより効果が高まります。
繰り返し施術を受ける間にHIFUを併用して受けることがおすすめです。
HIFUは筋膜から引き上げることができるため、コラーゲン注入と併用することでリガメント、真皮、筋膜の各層のリフトアップが可能になり、構造が強化され、引き上げ効果をより実感しやすくなります。
マイクロボツリヌストキシン注射
マイクロボツリヌストキシン注射は、毛穴を小さくしたり、お肌を引き締めたりする効果があるため、コラーゲン注入と組み合わせることでより肌のツヤ感やハリを得られます。
毛穴の開きやオイリー肌でお悩みの方におすすめです。
コラーゲン注入とマイクロボツリヌストキシン注射を組み合わせる場合は、コラーゲン製剤とボツリヌストキシン製剤を混合させて同時に注入を行います。

CONTACT

どんなお悩みも、お気軽にご相談ください

美容医療・再生医療について、お気軽にご相談ください

形成外科専門医がカウンセリングいたします。ご希望の施術や、理想のイメージなどお気軽にご相談ください。
※ 日本形成外科学会専門医 院長 高柳 進、日本形成外科学会専門医 森島 容子

メガクリニック院長 高柳 進
記事の監修者プロフィール
メガクリニック院長
高柳 進

京都大学医学部卒業の日本形成外科学会専門医。
私は国際美容外科学会の会長として、世界の医師と技術交流を行い、常に最新の知見を学びながら治療の質を高めてきました。 学会での発表や論文執筆、国際的な指導も行い、技術向上に努めています。 当院では、カウンセリングから施術、アフターケアまで一貫して同じ医師が担当し、医学的根拠に基づいた最適な治療を提案いたします。 「美しくなりたい」「自信を持ちたい」と願うすべての患者さまに、安心して治療を受けていただけるよう全力でサポートいたします。

詳しくみる >
メガクリニックのLINEはこちら メガクリニックのinstagramはこちら