ゼオスキンヘルス
京都大学医学部卒業の日本形成外科学会専門医。
私は国際美容外科学会の会長として、世界の医師と技術交流を行い、常に最新の知見を学びながら治療の質を高めてきました。
学会での発表や論文執筆、国際的な指導も行い、技術向上に努めています。
当院では、カウンセリングから施術、アフターケアまで一貫して同じ医師が担当し、医学的根拠に基づいた最適な治療を提案いたします。
「美しくなりたい」「自信を持ちたい」と願うすべての患者さまに、安心して治療を受けていただけるよう全力でサポートいたします。
目次
ゼオスキンヘルス(ZO SKIN HEALTH)とは
ゼオスキンヘルスは、医療機関でのみ販売されているスキンケア商品です。
アメリカで有名な皮膚科医ゼイン・オバジ氏が35年という長い年月をかけて研究に携わり、開発されたコスメです。
現在は100ヵ国以上で愛用されており、世界的にも信頼性の高いアイテムとなっています。
医師の指導のもと、独自の肌再生プログラムに基づいて治療に取り組み、美しくて健やかな肌を維持することを目的としています。
一人ひとりの肌の状態を確認し、肌悩みに合ったアイテムを組み合わせてプログラムを実施します。
「市販のスキンケアアイテムでは満足できなかった」「効果を感じられなかった」という方こそ挑戦してみてほしいスキンケア商品です。
ゼオスキンヘルス(ZO SKIN HEALTH)の特徴
お肌の状態やお悩みに合わせて、最適なプランをご提案します。
古い角質を剥がし、新しい皮膚の再生を促進します。
・セラピューティックプログラム:集中治療型(剥ける/赤くなる反応あり)
・メンテナンスプログラム:ダウンタイムが少ない、やさしい美肌ケア
・デイリースキンケアプログラム:肌を美しく保つ維持ケア
レチノールやハイドロキノンといった美容効果の高い成分が配合されているため、アイテムによっては副反応が生じることがあります。
そのため、医療機関のカウンセリングが必須です。
必ずご自身が診察を受けて処方されたものを使用するようにしましょう。
ゼオスキンヘルス(ZO SKIN HEALTH)の効果
ゼオスキンヘルスは多くの肌トラブルに効果がありますが、シミや小じわ、ニキビ、毛穴、くすみなどに効果が期待できます。
ゼオスキンの治療プログラム『セラピューティック』について
セラピューティックとは、トレチノインとハイドロキノンを組み合わせ12〜18週間かけて美しく健康的な肌へと導くスキンコンディショニングプログラムです。
期間は3段階に分けられ、肌の状態に合わせた治療が行われます。
反応期とは、セラピューティックを開始した最初の4〜6週間のことをいいます。
肌のターンオーバーを促すため、古い角質が剥がれ落ちます。
赤みや痒みなどの症状が出ることがあります。
耐久期とは、次の4〜6週間のことです。
お肌に耐性と抵抗力が生まれるため、赤みや痒みなどの症状が落ち着いてきます。
耐久期には、肌のハリがみられてシワや毛穴が目立たなくなるでしょう。
そして完成期は最後の4〜6週間のことをいいます。
完成期には肌トラブルが改善して、透明感やキメ、ハリのある美しくて健やかな肌が期待できます。
「セラピューティックプログラム」による治療や、治療後の健やかなお肌を維持するための「メンテナンスプログラム」、肌トラブルを未然に防ぐことを目指す「デイリースキンケアプログラム」などプログラム別にアイテムを選択して使用します。
また、肌の状態に合わせて商品を追加したり、減らしたりと柔軟に選択することが可能です。
ゼオスキンの入手方法
医師のカウンセリングを受ける必要があり、医療機関で購入しなければなりません。
そのため、ゼオスキンアイテムはドラッグストアなどでは販売されていません。
しかしフリマアプリサイトなどで転売されており、非正規ルートで入手することも可能です。
ただし、非正規ルートで購入したアイテムが偽物の可能性もありますし、ご自身の肌に合わないアイテムである可能性もあります。
そのため、フリマアプリサイトなどでは入手しないことをおすすめします。
- 当院は「購入のために通院が大変」という患者様のためにオンラインストアでも購入が可能です。
忙しくて通院が難しい方は、医師の診察を受けてからオンラインストアでご購入ください。
よくある質問
詳しくはカウンセリングにご相談ください。
ニキビができやすい方は、始める前にまずは肌の状態を詳しく診察させていただきます。
海水浴は禁止ではありませんが、日焼けのリスクが高いため、屋内プールなどで過ごしていただくことをおすすめします。
CONTACT
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください
美容医療・再生医療について、お気軽にご相談ください
形成外科専門医がカウンセリングいたします。ご希望の施術や、理想のイメージなどお気軽にご相談ください。
※ 日本形成外科学会専門医 院長 高柳 進、日本形成外科学会専門医 森島 容子
京都大学医学部卒業の日本形成外科学会専門医。
私は国際美容外科学会の会長として、世界の医師と技術交流を行い、常に最新の知見を学びながら治療の質を高めてきました。
学会での発表や論文執筆、国際的な指導も行い、技術向上に努めています。
当院では、カウンセリングから施術、アフターケアまで一貫して同じ医師が担当し、医学的根拠に基づいた最適な治療を提案いたします。
「美しくなりたい」「自信を持ちたい」と願うすべての患者さまに、安心して治療を受けていただけるよう全力でサポートいたします。