よくある質問
サブシジョン後の管理について
Q. 脂肪注入とサブシジョン後の管理についてどう違うのですか?サブシジョンでは3か月間ピタシートをはる必要があると言われましたが、なぜですか?
A. 通常の脂肪注入では手術後1か月間はマッサージをさけるということと、保湿に注意してもらうことが大切です。またピタシートなどでの固定は不要です。まれに膨れ過ぎた部位のコントロールが必要になることがあり、このようなケースでは手術から3か月目までレストンなどを使用した圧迫固定を行うことがありますが、こういうことはまれなことです。サブシジョンの場合は、テープやピタシートなどでの固定が3か月必要になります。この場合も生着が良すぎて膨れ過ぎたり、凹凸ができてきたような場合はレストン(スポンジ)の固定を行うことがあります。サブシジョンというのは針で皮膚を薄く剥離することでへこみのある皮膚を浮き上がらせるわけですが、平坦になったこの状態は皮下に空洞ができて浮き上がっているわけです。そのままに放置するとへこみが再発します。これを防止するために皮下には微量の脂肪を注入するわけです。この微量の脂肪が重力や顔の表情などの影響で剥離範囲内で移動することがあるわけです。これが起きない状態になって脂肪が完全に固定されるまでに3か月かかります。この間皮膚の表面から平坦なものをあてて固定を続けると、毎日アイロンをかけたような効果が出るわけです。そのために3か月は毎日洗顔をする時以外はピタシートや何重にも重ねたテープをはって固定を続ける必要があります。脂肪の生着量を正確にはコントロールできないので、まれには3か月してから再度追加のサブシジョンが必要になることはありうることです。最初の状態を見れば、ある程度予測ができます。一度に多量の脂肪を入れると血流の再開が起きずに壊死になったり、溶けて脂肪がなくなるなどの問題があるからです。
目のまわりのくすみ
Q. いつもお世話になり、ありがとうございます。目のま
A. よくなってよかったです。安心しました。こすらないようにしてくださいね。維持も努力がいります。保湿も大切です。
下まぶたの逆まつ毛
Q. 下瞼の逆まつげの手術を考えているのですが、抜糸の
A. 抜糸は大体手術から5日目くらいになります。保険診療で行っていますが、本人負担は両方の目で大体2万円までくらいになります。
鼻のプロテーゼがずれています
Q. 昨年の12月に大手のクリニックで鼻のプロテーゼを入れたのですが、ずれてしまっています。鼻が曲がって見えているのと、鼻先にもっと高さがほしかったです。修正はこちらのクリニックで可能でしょうか?そのクリニックはもう行くのがいやです。
A. 修正は可能です。ただどういう方法がいいのか、診察をして詳しく相談しましょう。多分シリコンの入れ替えと、鼻先には耳軟骨の移植などがいいのかもしれません。また一度ずれて入ったプロテーゼを正しく中央に固定しなおすのはかなりあとの管理が重要になります。1週間はこちらで糸を皮膚の表面に出して固定したりすることで管理を続けますが、以後は自分である程度の固定管理をつづけてもらう必要があります。手術から3か月目までこの管理が大切になります。方法はこちらで指導します。定期的に診察が必要になります。
ぷるぷる注射の後遺症
Q. 昨年東京のあるクリニックでぷるぷる注射を法令線と下まぶたとほほに受けました。成長因子が入っていたようで、後悔しています。膨れ過ぎて、凹凸が残り、痛みもあります。担当医は治せないと言っていて、困っています。こちらのクリニックでニードルサクションという方法があるのを知りました。これで治せますか?
A. 成長因子が入ると脂肪が膨れ過ぎたり、痛みが出たり、凹凸やしこりが残ったり、後遺症で苦しんでおられる方はとても多いようです。脂肪分解注射や切除、ケナコルトの注射なども確実な効果が得られないことが多いようです。当院ではニードルサクションと言って、針で脂肪を壊して吸引するという新しい方法を開発しています。複数回の治療が必要になることがありますが、キズが残らない方法なので、そういう安心感はあると思います。しばらく内出血が残ることが多いのですが、ふくらみの減量は可能で、キズも残らず、平坦にできると思います。
目頭切開のキズのへこみ
Q. 目頭切開の凹み傷を治療したく探していたところ当院
A. サブシジョンの費用については状態を拝見した上で判断ということでいいでしょうか?あるいは状態のわかる写真を送ってもらえれば、判断ができるかもしれません。手術は日帰りでもいいのですが、できれば翌日みせてもらえればと思います。また手術から3か月間は透明なテープをはり続ける必要があります。毎日洗顔は可能ですが、顔を洗う時以外はずっとはってもらう必要があります。自分で簡単にできます。これがどうしてもできないという場合は、最低一日に10-12時間程度はこの管理をしてもらう必要があります。この場合は3か月してから再度サブシジョンを繰り返すことがあります。また経過によっては途中からスポンジに変更してもらうこともあります。時々経過をみて管理方法を変更することがあります。この固定管理も手術の一部であり、これをうまくやってもらわないといい結果が得られません。新しいキズが残らない方法なので、そういう安心感はあると思います。手術の翌日から入浴も洗顔も可能です。抜糸はありません。目頭のキズは皮下を剥離することになるので、2-3週間は赤みが続くことになると思います。赤みはいずれなくなります。
下まぶたのクマの悩み
Q. 下まぶたのクマが気になっています。治りますか?手術が必要なのでしょうか?
A. クマにもいろいろのタイプがあります。色調だけの問題であれば、これはほとんどの場合アトピーが関係しています。アトピーの治療が必要になるわけです。これは軟膏や内服薬を長期に続けることと、絶対にこすらないということが大切になります。脂肪が膨れていたり、へこみとふくらみの両方の問題があったり、これにしわやたるみが関係している場合もあります。これらの状態によって、脱脂、脱脂と脂肪注入の併用、まつ毛の下1ミリの部分を切開して下まぶたのリフトと併用して脱脂、脂肪注入を行ったり、脂肪の膨れた膜の補強を行って平坦にしたり、いわゆるハムラ法などが治療方法になります。状態によってベストの対策を考える必要があります。
豊胸インプラント除去後の変形
Q. 長い間豊胸のバッグを入れていたのですが、昨年このバッグを除去しました。その後左のバストだけリンパとか血液がたまり何回かそのクリニックで針でこれを抜いてもらいました。その後左のバストの変形がどんどん起きてきて、凹凸になり下垂も目立ってきて、左のバストだけがおばあさんの胸のように醜い状態になってしまいました。左右であまり違うバストになってしまい、そのクリニックでは修正ができないと言われました。こちらのクリニックはバストでは有名なクリニックのようなのですが、修正は可能なのでしょうか?
A. 多分バッグの除去の際にドレーンを入れておいて、さらに除去後1か月程度のバスト全体の軽い圧迫を続けていれば起きなかった問題と思います。残念ながらすでに変形が起きてしまったようなので、手術をして修正するしか方法がありません。おそらく乳腺まで強い拘縮が起きているように思います。このタイプの修正はかなりたくさんの患者さんの経験があります。多くの場合、複数回の手術が必要になるように思いますが、最終的に皆さんきれいになっています。心配はいりません。きれいになります。一度診察をしてどういう方法をとるべきか相談したいと思います。
茶色のあざ
Q. 私の右頬には幼少期より薄っすらと茶色
一時は脱毛しようと、サロンに相談しましたが、アザにレーザーを
お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
A. 一度診察をして検討したいと思います。茶色のあざの場合、レーザーで治療できるものもありますが、扁平母斑と言って、レーザーではあまり効果が出ないタイプもあります。ひげも問題で、カミソリを当ててひげをそるのはやめておいたほうがよさそうです。電動カミソリが安全です。色調が濃い場合で、レーザーが無効の場合は切除という選択肢もあるわけですが、この場合キズが残ります。まずレーザーが可能かどうかを判断したいと思います。
アトピーです
Q. 子供の頃からアトピーがあります。最近またかゆみが激しいのですが、保湿だけではだめでしょうか?食べ物とわりに関係があって、カレーなどを食べるととても悪化します。そういう点では食事にはかなり気をつけているのですが、最近は調子が悪くて困っています。
A. アトピーは生まれつきの体質的な病気なので、なかなか治療にも抵抗します。基本は保湿ということになりますが、ひどい時はステロイド軟こうなども使用しても構いません。またリザベンなどの内服でかなり改善した状態を維持できる方もあります。保湿にはヒルドイド軟膏やプロペトなどがいいと思いますが、そういう軟膏を使用されているのでしょうか?リザベンなどを試みていないのであれば、この内服薬も使ってみてもいいかもしれません。状態がひどい場合は、一時的にステロイド軟こうを使用する必要があるかもしれません。