大阪・新大阪の美容外科・美容皮膚科 - メガクリニック

メガクリニック

メガクリニック | 大阪市淀川区の
美容外科・形成外科・美容皮膚科【公式】

よくある質問

脂肪注入による異常なふくらみ

Q.       コンデンスリッチファットで頬高あたりに脂肪注入をした結果、ゴルゴ線のような膨らみができてしまいました。しこりではなく、柔らかい膨らみといった感じです。脂肪溶解注射を2度打ちましたがまったく改善されませんでした。今後ケナコルト注射を打つ予定ですが、先生のニードルサクションという施術は針で脂肪を細かく壊して、これを脂肪吸引のような方法で吸引するとのことですが、ケナコルト注射は一切使用しないのでしょうか。また使用しないということであれば、それは何か理由があるのですか。ケナコルトで治療するクリニックもあれば、切開しかないというクリニックもあり、各々見解がちがうため、正直どういった施術がよいのかとても迷ってしまいます。柔らかい膨らみに向いている施術は何とお考えか、先生のご意見を伺いたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

A.   私のクリニックでも長年、脂肪注入での生着量が多すぎた場合の修正で、通常の脂肪吸引、ケナコルト、脂肪溶解注射などを試みたこともあったわけです。すべて確実な治療ができませんでした。試行錯誤の結果、ニードルサクションで確実に減量ができ、キズも残らず、副作用もない安全な方法と確信するにいたりました。ご存知かもしれませんがケナコルトは副作用として、血管拡張による変色、陥没、皮ふの萎縮などのトラブルのある方法です。脂肪だけをうまく、萎縮させるということがかなり難しいことになります。トラブルが起きた場合、この治療がまたかなり面倒なことになります。そういう理由でニードルサクションに併用するようなこともありません。脂肪吸引は一度生着した脂肪は本当に吸引できません。針でこわしてから吸引ができるわけです。これがニードルサクションです。また脂肪溶解注射は生着した脂肪には全く無効です。

他院での手術の修正

Q.        初めまして。私は50代女性で〇〇と申します。お忙しい中失礼致します。あるクリニックで年程前にヒアルロン酸を施術希望した所、リスクも後遺症も無いからとセルリバイブジータを勧められ両目の下に打ちましたが、数年後右目下に不自然な横線が目立ち始めた為、約5年前に他院でその部分に脂肪溶解注射を打って少し様子を見た後グロースファクターを打って修正施術をしました。しかしその後膨らみが目立つようになり、右目下だけ線に沿った不自然な横長の柔らかい膨らみが出来てしまいました。触ると柔らかく横に3cm位の膨らみです。この部分を平らに戻す事は出来ないでしょうか。何か方法があればと思いご相談させて頂きたいです。おおよその施術料金についてもお知らせ下さいましたら助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

 

A.      おそらくニードルサクションで治療ができるように思います。ただ診察をしていませんので、できれば一度来院してもらって診察をした上で、詳しい対策を相談するのがいいと思います。大体の予想を相談ということであれば、状態のわかる写真を送ってもらえれば、治療方針として何がベストか判断できると思います。また費用についても大体の予想が可能です。来院が難しければ、写真を送ってください。それで再度相談しましょう。本当は状態を直接確認できるのが一番確実ですが、、、。

 

 

顔のケロイド

Q.      9ヶ月前に鼻下を怪我し、現在ケロイドの様な症状です。なるべく保険適用で治療していただきたいのですが、10月1日(土)の予約は取れますでしょうか。午前中の診察ですと幸いです。

 

A.    まず状態を見て、どういう治療がベストか相談したいと思います。通常はケナコルトの注射を何回か繰り返すか、切除、あるいは切除後にスポンジの圧迫固定とリザベンの内服の併用、などのいずれかが治療になると思います。当院の診療は予約制になっています。あらかじめ電話06-6303-7722でご予約の上おいでください。保険症をご持参ください。

下まぶたの逆まつ毛の手術の修正

Q.      2週間ほど前に他院で保健適用の逆まつげ手術を受けたのですが、どちらも目の際から離れたところを切開されており、特に左目はえぐれるようにくぼみができています。下を向くと変にシワが入ってしまうようになりました。まだ術後経過は短いですが、他の方の経過画像と比べると大きく違いを感じ苦しい思いでいます。どうにか綺麗に修正をしていただきたくことはできないでしょうか。

 

A.    修正は可能ですが、多分保険診療では扱えないと思います。また修正は3か月は待ってもらったほうが安全です。今は腫れがあり、最終的な変形の程度がわからないからです。今手術をすると誤差が出ることになります。ただ現状の問題についてテーピングやピタシートなどで、変形をすこしでも改善できる可能性はあります。手術ではありませんが、術後管理で変形をある程度修正できる可能性があります。これは3か月以内だけ有効な方法になり、早期に開始しないと効果が出ません。こういう管理をしたほうがいいのか、効果を期待できないのか、実際の状態をみていませんので、正確な判断ができません。一度来院は可能ですか?状態をみて、詳しく相談したいと思います。

成長因子入りPRP

当方、40代男性です。約2年半前に某クリニックにて成長因子入りPRPを受けました。施術箇所は頬です。およそ1年ほど前に友人から指摘されたことで膨らみすぎに気づき、現在処置クリニックにて脂肪溶解注射(2回目)の処置を受けましたが改善される様子がなく、精神的にかなり疲弊しております。解決方法がないかgoogleにて調べたところ、メガクリニックのニードルサクションに辿りつきました。現在はケナコルト注射を受ける予定でおりますが、それでも効果が無かった場合、ニードルサクションを検討したいと思っており、以下についてご教示戴けませんでしょうか?
・ダウンタイム
・費用
・(可能であれば頬での実績例)
なお、膨らんでいるところを指で掴むと、やや硬い組織のような感触でいわゆる「しこり」という感じではなさそうです。その硬い組織の範囲は頬から口の外側あたりまで広い範囲にわたっております。ご多用中恐れ入りますが最後の望みと考えておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

A.    ダウンタイムは大体1週間程度と思います。費用は範囲の大きさを教えてください。大きさや個数によって費用が異なります。写真か大きさ、個数などの情報を連絡してもらえば、大体の費用がわかります。しこりの一部は残ることがありますが、形は必ずふくらみを除去できます。最終的にはご希望のラインに仕上がります。脂肪溶解注射やステロイドは効果がないことが多く、効果がある場合でもごくわずかの効果に留まると思います。

ヒアルロン酸の注入

 

Q.      ヒアルロン酸注入ですが、リドカインは体内でどれくらいで消失しますか?またタイトニングレーザーをたまに受けているのですが、注入後はどのくらいの期間、控えた方がいいのでしょうか?次に脂肪注入ですが、静脈麻酔ではなく局所でも可能とおっしゃっていたような気がしますが、その場合はオペ終了後すぐに帰宅可能でしょうか?それと術後、内服薬はありますか?
子供が寝る時におっぱいを少し吸います。普段日中は保育園に行っております。量もかなり減っており飲むというほどではないのですが。目の下のシワもカウンセリングしていただきましたが、脂肪注入より切除にしようかと思っておりますが、こちらも術後は内服薬はあるのでしょうか??右目下シワ部分に、ヒアルロン酸を過去に入れており、左右差があります。均等になりますでしょうか??

 

A.     リドカインは大体6時間程度で消失します。レーザーは3か月はあけてください。赤みが強く出たり、腫れたりする可能性があります。手術を局所麻酔だけで行う場合、最初の麻酔はかなり痛みがあります。手術が終わればすぐに帰宅できます。内服薬は3-4日ほど使用します。痛み止めも内服がいるかもしれません。手術当日と後は内服薬がある日は母乳はさけてもらったほうが安全です。下まぶたのリフトの場合も内服薬は多分同じくらいに使用すると思います。左右はかなりそろえることができると思います。

陰茎への真皮脂肪移植

Q.      陰茎への真皮脂肪移植はやられておりますか?料金はいくらでしょうか?HPで見つけられず質問させていただきました。

 

A.    当院で手術をしています。費用は50万円になります。

ハムラ?裏ハムラ?

Q.      こんにちは、お世話になります。目の下の膨らみが右が顕著で左は自分では問題ないレベルのように思っているので右のみ左とそうかわらない位に脱脂だけ出来ると良いなと考えています。ハムラ、裏ハムラ等についても自習したのですが上手と言われるドクター施術でも半年以上経っても移動した脂肪あたりに感覚が戻ってない等のレビュー拝見してとても自分にはその恐怖に耐えられそうにないので少々脂肪を抜くくらいに抑えたいように考えています。年齢的に40代以降はハムラや脂肪注入するケースが多いような感じがしますがバランスよく少々脱脂してもらうのは難しいでしょうか。また、少しでも脱脂したら経年で再手術は難しくなりますでしょうか。

 

A.    ハムラ法や裏ハムラ法というのは下まぶたの上の方の部分にかなりのふくらみがないと適応にはなりません。この脂肪を下の方のへこみが目立つ部分にずらして下まぶたの下の方はふくらませて、上の方はへこませて、全体を平坦にするという方法です。実際の状態を拝見しないと確実なお話は無理ですが、おそらくハムラではなく、脱脂のみでいいような気がします。この場合も脱脂だけでは小じわが出ることが多いので、できれば下まぶたのまつ毛の1ミリ下を横に1センチほど切開してここから脱脂を行い、さらに切開線に沿ってすこしだけ皮膚の切除をしてわずかのリフトを併用しておくと、小じわが出るのを防止できます。キズは時間がたてば、近くで見てもわからないくらいになります。

人工乳房の抜去

Q.     20年くらい前にあるクリニックで人工乳房による豊胸手術を受けました。こちらのクリニックでその抜去は行っていますか?

 

A.     当院で除去は可能です。どこかに切開を入れて除去することになりますが、当院では乳房下縁の切開をお勧めしています。3-4センチくらいの切開が必要です。キズは1ー2年以上すれば赤みも消えて、ほとんどわからないくらいになってきます。脇からでは万一破損やもれがあった場合に、シリコンの漏れを完全に除去できないことがあります。またわきの神経損傷、インプラントを引き出す際のバッグの破損などがありうる問題です。乳房下縁の切開ならこのようなトラブルは心配がありません。

成長因子でできたシコリ

Q.          成長因子で出来たシコリは、脂肪だということなのでしょうか?かなり固さのあるシコリなので、針で潰して液状になるとは思えないのですが、そういったシコリにも可能なのでしょうか?傷も残らず合併症の心配もない治療とのことで、すごく希望が持てるのですが、希望通りに膨らませたり凹ませたりできるけれど、一度では希望通りにいかないかもしれない というのは、やはり、凹み過ぎたり、膨らみが取れなかったりする可能性はあるということでしょうか。
希望通りになる と言い切れる根拠をお教え頂けないでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いいたします。

 

A.      成長因子で反応するのはほとんど脂肪です。これが異常に膨れたり、しこりになったりするわけです。針でしこりを細かく砕いて粉々にすることができます。液状にはなっていませんが、細かい粉のようになったしこりはとても細い針の穴を通過するので、吸引をすることで体外に出せるわけです。手術中は麻酔が入ることで全体が膨れてしまいます。さらに針で細かくしこりの破壊をしている間にも腫れも出てきます。この結果体外に出た脂肪の量は見てわかるのですが、これがちょうどご希望の仕上がりになるような量かどうかを正確に判断できないわけです。軽く圧迫をして仕上がりの形の予想をするわけですが、正確な判断はやはりできません。そのため3か月待って、腫れが完全に引いた時にご本人の希望を聞いて、さらにへこませたい、とかすこし膨らませたい部分があるなどの相談をすることになります。これで満足された方は一度の手術で完成です。さらに微調整をご希望の場合、もっとへこませたいという場合は再度ニードルサクションを行えばいいわけです。何回でも可能です。また逆に膨らませたいという場合は、脂肪の注入を行うことでボリュームを出すことができます。このようにへこませたり、膨らませたりを自由にできるようになりました。かなりの症例の経験ができてきましたので、症例の経験から形の点は希望通りになると自信をもって言えるようになっています。根拠は私の患者さんたちです。複数回の治療がいることはあるわけですが、最終的にへこみや凹凸、膨らみすぎなどが残った方は一人もありません。ただし成長因子の場合は、一度ご希望どおりに完成しても何年もしてからまた成長因子によってふくらみが出てくるということはありうる問題と思います。その時は再度ニードルサクションを繰り返せば治ります。その時には体外に出た成長因子がある程度すでにあるので、再発が起きたとしても反応はかなり小さいものになると思います。

メガクリニックのLINEはこちら メガクリニックのinstagramはこちら