脂肪注入と吸引の国際学会
10月17.18.19日に東京のお台場のヒルトンホテルで国際脂肪注入、吸引学会が日本形成外科基礎学会と併設して開催されます。この国際学会の二つのセッションで座長を担当するように、今年の4月くらいから会長の自治医大の吉村教授に依頼を受けていましたので、この学会に参加します。脂肪注入、吸引を多数行っている日本人の美容外科医で英語を不自由なく話せる医師があまりおられないのでというのが理由のようです。吉村教授は現在国際美容外科学会(ISAPS)の日本のナショナルセクレタリーとして頑張っておられる医師なので、ずっとISAPSのために一緒に活動してきたこともあって、どうしても断るわけにはいきません。当院の一部の患者様にはまたご迷惑をおかけしますが、学会中はクリニックの診療は休診になりますので、ご了承ください。
世界から脂肪注入、吸引を多数行っておられる有名な多くの医師が来日されます。私の友人の医師も今回はかなりたくさん来られるので、通常数人くらいならいっしょにどこかで食事でもということになるのですが、今回は親しい友人の医師が10人以上来日されるので、団体で食事というのもどうかと思い、学会の懇親会やファカルティーディナーなどで皆さん一緒に食事をするので、その時だけでいいかなあと思っています。世界のどこかでこのように親しい友人たちとたびたびお会いできるのは本当に楽しいことです。また毎回皆さん新しい手術方法や考え方を発表されるので、これもすごく楽しみです。医学の進歩って本当にすごいなあと思います。私自身も現在の診療で行っていることを考えると、10年前に行っていた方法とは全く違ってきていますので、本当に面白い世界にいるなあと楽しんでいます。