大阪・新大阪の美容外科・美容皮膚科 - メガクリニック

メガクリニック

メガクリニック | 大阪市淀川区の
美容外科・形成外科・美容皮膚科【公式】

私の趣味:続き

趣味ということでもないのですが、ソフトテニスのついでに思い出したことがあります。京都大学医学部のソフトテニス部でテニスの練習に頑張っていた時に、その時の監督から言われたことがあります。私がボールを追って移動する際に膝の使い方が悪い、もっと膝を鍛えないとだめだ、、、というようなことでした。監督が言われたことはテニスは日没でボールが見えなくなるので、それ以後に膝を鍛えるのに、ダンスをやったらいい、、というようなびっくりするような話でした。え?僕がダンスをするんですか?というような会話だったような気がしますが、監督はごく真面目にそうそう、、というようなことでした。監督が言われるには京都大学には3つのダンス部があって、社交ダンス部、フォークダンス部、競技ダンス部ということでした。監督の言う膝のトレーニングでいいのは競技ダンス部で、運動部としても、ものすごい練習をしているので、ここで鍛えてもらえ、というようなことでした。それで日没以後はこのクラブに入部して、ダンス部員として練習をしていました。当時京都大学競技ダンス部は全国でも強豪といわれていた部で、西日本選手権などでもベスト4か8くらいにはいつも入っていたクラブでした。それでたしかにダンス部でも膝の動きはよく注意されていたように思います。結局本職はソフトテニス部でしたが、2年半くらいこのクラブにいて、いろいろ鍛えてもらったおかげで、最後はレギュラーの5番手に入ってしまい、大会にも出場してくれなどと言われて調子に乗って大会に出たことが2回あります。おかげでクイックステップ、ワルツ、タンゴ、フォックストロット、ジルバなどが踊れるようになりました。その後国際美容外科学会(ISAPS)での活動に参加するようになり、アジア以外の学会ではどこの国に行っても、学会後のパーティーではどこでもダンスを踊る必要があるのですが(オーストリアのウィーン以外は、フォーマルなダンスではありませんが、、、)こういう場面で、全然困ることがなく、心の底から楽しめるようになったのは思わぬ財産になったというわけです。

メガクリニックのLINEはこちら メガクリニックのinstagramはこちら