大阪・新大阪の美容外科・美容皮膚科 - メガクリニック

メガクリニック

メガクリニック | 大阪市淀川区の
美容外科・形成外科・美容皮膚科【公式】

当院で外国からの患者さんが多い理由

当院に来院された方は多分通院中に外国から来られている患者さんが多いのに気づかれているかもしれません。コロナの前は当院の患者さんの半数以上が外国からの方という時期もあったくらいです。昨年までの数年は外国からの患者さんはコロナのために完全に止まっていましたが、今年になってからは、またすこしずつ外国からの患者さんが戻ってきているように思います。
  この理由は私が長い間国際美容外科学会、ISAPS(アイサップスと読みます)の理事会で仕事をしていて、その中の教育委員会(Education Council)という手術指導の委員会でも仕事をしていたりしていたことと関係があります。理事会では合計12年間仕事をしていましたし、教育委員会ではほぼ10年くらい毎年5-10回くらい世界のどこかの国に行って、安全な手術や最新の手術について講演をしたり、実際にその国の患者さんの手術を行って、その病院から学会会場に手術をライブ中継して指導するような仕事をしていました。このように世界中を走り回っていたわけですが、理事会在籍中は2年間この国際学会の会長もやりましたし、教育委員会のチェアも2年間やっていました。ISAPSは今でも毎年一年間に20回くらいこのような世界の美容外科医に対する手術指導である講習会や学会などを開催しています。これはとても有名な講習会や学会活動で、私自身も世界中の国々に行きましたが、その際にその国のラジオやテレビでこのような活動を紹介されることもよくあって、私が会長をしていた時や教育委員会のチェアをしていた時はテレビやラジオに出演するということもとても多かったわけです。またまれにはその国の厚生労働省の大臣などと面談があったり、一般の方が私を見る機会もよくあったわけです。特にアジアの患者さんは、自分の手術はアジア人の手術をたくさん経験しているISAPSの講師陣に入っているような医師の手術を受けたいということで、そういう医師のいるクリニックを探して受診されるわけです。特に私自身もアジア各国での講演や現地での手術を担当したこともよくあり、こういうことがあって、アジア各国から私のクリニックに診察に来る方が多くなっているわけです。実際に中国や台湾、韓国、シンガポール、フィリピン、香港などから来られる患者さんが多いので、当院に来られている方は時にはこのような患者さんと出会ってしまうこともあるかもしれません。当院で外国からの患者さんが多いのは、上記のような背景があってのことなので、事情をご理解いただきますようによろしくお願いします。

メガクリニックのLINEはこちら メガクリニックのinstagramはこちら