別荘というものについて
軽井沢とか冨士山近くの河口湖などに行くとたくさんの別荘を見かけます。夏の間だけ涼しい所で過ごせたら、それはなんだか素敵なことなのかもしれません。以前はすごいなあとか、うらやましいと思ったりしていたことがあります。そういう私も母方の祖父と祖母が石川県の海岸に別荘を建ててしまったので、彼らが亡くなったあと、親戚でしばらく維持費を出し合って、この別荘をもっていた時があります。
母方の祖父の父は北前船のオーナーだった人で、石川県に行くとこの祖父の屋敷跡というのが残っています。後に北前船という会社組織のようなものをやめて、その後は函館に転居して、カムチャッカに漁場をいくつも持って、にしんやカニなどの漁で成功し、かなりの富豪であったそうです。祖父がこの石川県の屋敷跡を引き継いで、この一部に子供や孫たちのために家を建ててしまったわけです。これを別荘として、夏には海で泳いだり、みんなが集まって騒げるようなことを考えてくれたのだろうと思います。
何年かは親戚一同で、順番に使ったり、集まったりしていたわけですが、この別荘は持ってみると実はかなり面倒なものなのです。親戚で均等に分けて維持費を負担していたわけですが、別荘を維持しようとすると、最低でも1週間に一度くらいはどなたかに依頼して、掃除を含めてなんらかの管理をしてもらう必要があるわけです。でも実際に久しぶりに別荘に行くと、布団が湿っていたり、草があちこちに生えていたり、掃除があまり丁寧にされていなかったり、食事を作ろうとすると、皿が汚れていたり、冷蔵庫に入れるものを買い出しに行くというような面倒なことが多いわけです。本当のところ、初日は掃除、買い出し、そのほかあれこれでぐったりというわけです。こういうことが繰り返されると、別荘に行くより、自分で好きなところに行ってホテルに滞在するほうがずっと楽だなあという意見が親戚の中でも多くなって、最終的にはみんなの同意のもと、この別荘を処分してしまいました。
別荘をあちこちで見かけますが、最近はこういう経験から特にあこがれもなく、別荘をもっていると、どうしてもここに縛られて、他にあちこち行けないよなあなどと考えたりしてしまうわけです。私自身はもう二度と別荘なんていらないと思ってしまうわけですが、みなさんは別荘が欲しいですか?僕は絶対そんなものより、自由に今回はここに行ってみようというように、あちこちを飛び回るほうがずっと好きです。ホテルや旅館に滞在すれば、掃除もいりませんし、買い出しに行く必要もなく、皿がよごれていて、洗ったりすることもいりませんので、とにかく快適で、のんびりできますよねえ。