大阪・新大阪の美容外科・美容皮膚科 - メガクリニック

メガクリニック

メガクリニック | 大阪市淀川区の
美容外科・形成外科・美容皮膚科【公式】

体の中に成長因子、FGFを入れる問題について

最近の日本美容外科学会(JSAPS)や日本形成外科学会の調査で注入療法で一番合併症の多いものが成長因子、FGFを入れた際のトラブルであることが報告されています。成長因子は本来皮膚の潰瘍や褥瘡などに対して、パウダー状に体表に散布して肉芽を盛り上げて、骨を隠してこの上に植皮が可能な状態を作るなどのために使用されるものです。このメーカーである科研製薬は、成長因子を体内に注射する安全性は確立していないので、そのような使用はしないでくださいとアナウンスをしています。実際には血液豊胸とか、〇〇注射、プレミアムPRPなど、いろいろの名称で血小板などと混ぜて、成長因子を体内に注射をする治療がおこなわれているようです。また一部のクリニックではバストへの脂肪注入に成長因子を混ぜているところもあるようです。成長因子の体内への注入については安全性が確立しておらず、合併症としてはしこり、異常な盛り上がり、凹凸、痛み、皮膚の変色、赤みなど多くのトラブルが報告されていて、問題は治療方法として確実な方法がないということです。要するに成長因子の作用で脂肪が異常にふくらみ、時には激しい炎症を起こしたり、しこりや凹凸ができたり、痛みや変色などが起きるということがわかっています。このコントロールができないということと、何年たっても何かが刺激になって急に膨れてくることもあるわけです。従来ケナコルトの注射を何回も繰り返すとか脂肪溶解注射、ボトックス注射、切除などいろいろの方法が試みられてきましたが、確実に治療ができるという方法が見つかっていません。他に脂肪注入や吸収性の注入物などによる安全な方法がいくつもあるのに、なぜこのような危険な方法で治療をされているのか、私には理解ができません。当院でもこのトラブルに対していろいろの方法を試みてきましたが、最近は当院で開発したニードルサクションという方法を治療として行っています。まだ症例数が多くはないのですが、現状でかなり有望な治療方法と思っています。影響を受けた脂肪を体から出してしまうということが必要と考え、針で抵抗する脂肪を壊して吸引するという方法です。この方法であれば、切除のようにキズが残らないので、安心な方法と思っています。もうすこし多数の治療例を集めていずれ学会に報告する予定です。

 

メガクリニックのLINEはこちら メガクリニックのinstagramはこちら