大阪・新大阪の美容外科・美容皮膚科 - メガクリニック

メガクリニック

メガクリニック | 大阪市淀川区の
美容外科・形成外科・美容皮膚科【公式】

京都大学総長へのお願い

以前から何回かここでも話したことがありますが、京都大学の構内では私が学生だった頃よりずっとずっとテニスコートが少なくなっています。国際交流会館だとか、生協の建物だとか、研究棟だとか、とにかく新しい建物を建てるところがテニスコートであるわけです。テニスをやっていない人は、あ、ここに空き地があると思ってしまうのでしょうか?

以前は京都市内の大きな一般の大会なども京大構内にある多数のテニスコートを使って開催することができましたし、体育会硬式テニス部、体育会ソフトテニス部などの他、硬式だけでも8つの同好会があり、これ以外に私たちの医学部硬式テニス部、医学部ソフトテニス部などもあり、さらに職員もたびたびテニスを楽しんでおられました。今は同好会はすべて学外でコートを借りて活動していますし、私たちの医学部ソフトテニス部も大会前は学内で試合練習ができないので、学外に多数のコートを借りて試合の練習をしています。学内での練習は毎日することができません。医学部男子も女子も週に2回ずつしか練習できません。それも時間制限ありです。

今吉田の学生寮の取り壊しが裁判になっています。国内最古の学生寮だそうです。私が学生だった時に古い建物が学内にあるなあと思っていたくらいで、本当に古いのです。この取り壊しがいずれ行われると思いますが、ここに新しくテニスコートを作ってほしいのです。おそらく5-6面はできると思います。そのことを私は医学部ソフトテニス部のOB,OG会長として、またヘッドコーチとして京都大学総長にお願いしています。新しい学生寮は何も学内に建てる必要はありません。学外でいいではありませんか。聞くところによると、学生寮は学生が管理するということになっているようですが、実際のところ卒業してもそのまま住み着いている方もかなりあるとか、、。本当に学内にテニスコートがとても少なくなっていて、大阪大学など他の大学と比較するとどれくらい悲惨かということがわかると思います。私も他の大学にはよく行きますが、大阪大学でも金沢大学でも九州の産業医大でも、岡山大学でも本当にテニスコートが何面もあって、陸上競技場など広くて、うらやましくて涙が出ます。京都大学総長、お願いです。京都大学構内にテニスコートをたくさん作ってください。

メガクリニックのLINEはこちら メガクリニックのinstagramはこちら