糸によるフェイスリフトについて
最近の国内での傾向を見ていると糸のリフトが切らないという安心感からか行われているクリニックが多いような気がします。ただこの糸のリフトによるトラブルは実際のところかなり多いようで、私のクリニックにもその修整を求めて来院される方が増えています。トラブルとしてはすぐに元に戻ったとか、効果がなかったなどの他、糸による感染、痛み、引きつれ、凹凸、異常な表情、糸の露出など多くの問題があるように思います。溶ける糸であっても溶けない糸であっても、おそらく効果は半年からよほどうまくいっても、せいぜい2年程度と思います。溶けない糸であれば、加齢により将来皮膚が薄くなってきますので、この頃になって表情やたるみの状態などによっては、皮膚の凹凸や異常な表情が出る可能性があり、その修整がかなり面倒なことになります。この問題は将来たくさん起きてくるように思っています。糸のリフトもとてもうまく行えば、1-2年はいい結果が得られるのかもしれませんが、私自身は顔のどの部位であっても皮膚を切除しないので、下のほうにあるたるみを上のほうに移動するだけの方法がいいようには思えません。また面で固定するというのがとても効果の持続のために大切なことなのですが、糸を多数入れたとしても面での固定にはならないので、早く緩んでくるというのがどうしても私の好みには会いません。そのような理由で以前から一度も糸のリフトをしたことがありません。また今後もやるつもりはありません。切るリフトはやはり効果が確実で長期にいい結果を維持できるという点で優れた方法と思っています。