メガクリニックでは
形成外科専門医が
全例で執刀いたします。※1

※1 日本形成外科学会専門医 院長 高柳 進、日本形成外科学会専門医 森島 容子
※2
生命に関わる事故や合併症、後遺症が残る状態が起きたことはありません。
Point
01
全例で
形成外科専門医が
診察から手術までを
一貫して対応※1
Point
02
丁寧なカウンセリングと
豊富な施術経験から
傷跡を
目立たせない
Point
03
開業から40年以上
医師として50年以上
医療事故
0件※2
※1 日本形成外科学会専門医 院長 高柳 進、日本形成外科学会専門医 森島 容子
※2 生命に関わる事故や合併症、後遺症が残る状態が起きたことはありません。
脂肪吸引とは

脂肪吸引とは、専用の器具(カニューレ)を使用して体内の余分な皮下脂肪を直接取り除く美容外科手術です。
ダイエットでは落ちにくい部位の脂肪をピンポイントで処理できるため、短期間で顔まわりやボディラインに変化をもたらすことができます。
通常のダイエットと異なる点として、脂肪細胞の数そのものを減らす施術であるためリバウンドしにくいことが挙げられます。
施術には一定のダウンタイムがございますので、術後の圧迫や内出血・むくみなど術後の管理に気を付けることが必要です。
「ただ細くする」のではなく骨格や皮膚の張りを見極めたデザイン性の高い仕上がりをお約束いたします。

FEATURES
脂肪吸引の特徴
- 脂肪細胞そのものを除去するため、リバウンドしにくい
- 傷口が小さく目立ちにくい
- 気になる部位をピンポイントで引き締め可能
- 短期間で理想の見た目に近づける
メガクリニックの
脂肪吸引が選ばれる理由
POINT
01
開院以来40年以上
医療事故ゼロ

メガクリニックでは、開院から40年以上一貫して安全を最優先に施術を行ってまいりました。
脂肪吸引は、適切な知識と技術が必要な繊細な施術です。
だからこそ、私たちは「どんなに小さなリスクも見逃さない」という姿勢を徹底しています。
POINT
02
自然でなめらかな仕上がりと高いデザイン力

ただ脂肪を取るのではなく、どの角度から見ても美しく自然なラインに仕上げることが当院の脂肪吸引のこだわりです。
骨格や筋肉、皮膚の厚みを見極め、吸引量・範囲・角度を細かくコントロールしながら施術を行います。
細くするだけでなく、「美しいフォルム」をつくる脂肪吸引を求める方にこそ、当院を選んでいただいております。
POINT
03
術後のお悩みを
最小限に抑える工夫

脂肪吸引後に多いのが内出血やむくみ、皮膚のたるみや凹凸感などの不安です。
当院では、術後トラブルを未然に防ぐための圧迫・ケア指導を徹底するとともに、必要に応じて糸リフトや再生医療を組み合わせることで仕上がりの質と回復の早さの両立を図っています。
「やってよかった」と心から思える脂肪吸引を、安心とともにお届けします。
当院は脂肪吸引と再生医療を
同時に行えるクリニックです。
通常、再生医療では培養するための脂肪細胞を採取する必要がありますが、当院では脂肪吸引の際に採取した脂肪を培養し、再生医療へ活用することが可能です。
「せっかく脂肪を取るなら、その脂肪を再生医療に使いたい」というお声をよくいただきます。
当院では、そういった声に応えるために、脂肪吸引と再生医療を組み合わせた治療をご提案しています。
見た目だけでなく、回復力や自然な肌の美しさにまでこだわりたい方におすすめです。
当院の脂肪吸引について
脂肪吸引は、ただ細くするだけの施術ではありません。
どの層まで どの範囲を どの角度で吸引するかによって、術後の見た目や触感、さらにはトラブルの有無まで大きく左右されます。
当院では、形成外科専門医としての確かな知識と技術に基づき、体の構造を深く理解した上で吸引範囲と量をデザインしています。
ただボリュームを減らすのではなく、美しく・なめらかに・自然なラインに仕上げることを重視した施術を行っています。

当院の脂肪吸引では
全例で形成外科専門医が
対応いたします。

当院の脂肪吸引では、全例で形成外科専門医が、診察からカウンセリング、執刀、アフターケアまでを全例で一貫して担当いたします。
脂肪吸引に不安を感じるのは当然のこと。
だからこそ私たちは、「安全」で「美しい」ことはもちろん、納得できるまでしっかり向き合うことを大切にしています。
術式の選択から術後の過ごし方まで、どんなことでもご相談ください。
40年以上、医療事故ゼロで積み上げてきた信頼と経験で、あなたの「変わりたい」という想いに、誠実にお応えします。
※ 日本形成外科学会専門医 院長 高柳 進、日本形成外科学会専門医 森島 容子
当院で適用可能な範囲 顔
顔
FACE


顔の脂肪吸引は、顔全体の印象を大きく変える繊細な施術です。
特に、フェイスラインや頬のボリュームは年齢を問わず多くの方が悩まれるポイントです。
当院では、皮膚のたるみや凹凸が出ないよう、最小限の吸引で最大限の効果を引き出す施術を行っています。
FEATURES
こんな方におすすめです
- 顔を小さく見せたい/フェイスラインをシャープにしたい
- 二重アゴや頬のもたつきが気になる
- 写真写りに自信を持ちたい/マスクを外しても印象良く見せたい
体
BODY


体の脂肪吸引では、美しくバランスのとれたシルエットづくりがポイントです。
どの部位をどれだけ吸引するかによって、スタイルの見え方や服の似合い方が大きく変わります。
ただ細くするのではなく、美しいラインを意識したデザイン性の高い吸引をお約束いたします。
また、再生医療や糸リフトとの組み合わせで、術後のたるみケアなども可能ですのでお気軽にご相談ください。
FEATURES
こんな方におすすめです
- お腹・腰まわりだけ落ちない脂肪に悩んでいる
- 太ももや二の腕を細くし、全体のバランスを整えたい
- 運動しても落ちない脂肪にストレスを感じている
担当医師のご紹介
DOCTOR
メガクリニック 院長
高柳 進
脂肪吸引や脂肪注入は、美容外科の中でも特に技術力と経験が問われる施術です。
近年、脂肪吸引や脂肪注入による事故や後遺症が報道され、不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
私が医師として強く伝えたいのは、脂肪吸引や脂肪注入そのものが危険なのではなく、「誰が、どう行うか」によって安全性が大きく左右されるということです。
脂肪層の下には、血管や神経、筋膜などの繊細な組織が密集しています。
この構造を正確に理解しないまま吸引を行えば、出血や凹凸、皮膚のたるみ、異常な膨らみ、しこりといったトラブルが起こる可能性があります。
実際に、未熟な技術による施術で傷跡や左右差に悩まされ、当院へ修正希望でご来院される患者さまも少なくありません。
当院では、形成外科専門医としての解剖学的な知識に裏打ちされた丁寧な施術をお約束します。
一部だけを強引に吸引するのではなく、全体のバランスを見極め、自然な仕上がりに導くことが本当のデザイン力だと考えています。また、脂肪注入に際してもあらかじめの注入量を予測する方法や皮下の靭帯の処置、過去の手術による傷の癒着の処理を併用することで、美しい仕上がりが得られるようにしています。
脂肪吸引や脂肪注入に不安を感じるのは、真剣に自分の身体と向き合っている証です。
そのお気持ちに応えるために、誠実な説明と、安全性にこだわり抜いた技術で、あなたの一歩をサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
資格
- 医学博士(京都大学)
- 日本美容医療協会適正認定医(マル適医)
- 日本美容外科学会(JSAPS)名誉会員 日本形成外科学会専門医
- 日本美容外科学会(JSAPS)専門医
- 国際美容外科学会(ISAPS)教授
- 国際美容外科学会オフィシャルジャーナル論文審査委員
- ルーマニア美容外科会 名誉会員
- 国際美容外科学会学術委員会(Education Council)委員
- ジョンズホプキンス大学客員教授
- 台湾チャンガンメモリアル病院客員教授
所属学会
- 日本美容外科学会(JSAPS)
- 日本形成外科学会
- 日本頭蓋顎顔面外科学会
- 日本乳癌学会
- 東洋美容外科学会
- 国際美容外科学会
- 国際形成外科学会
- アメリカ美容外科学会
よくあるお悩み
-
流行の施術で調べてみたけど、目的に合っているかわからない…
-
理想のイメージがあるけど、どの施術が必要かわからない…
-
調べてみたけど予算にあう施術の組み合わせが見つからない…
そんな方のために...
SUGGESTION

メガクリニックでは
院長が直接お悩みや理想のイメージをお伺いし、
最適な施術のご提案が可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
CONTACT
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください
美容医療・再生医療について、お気軽にご相談ください
形成外科専門医がカウンセリングいたします。
ご希望の施術や、理想のイメージなどお気軽にご相談ください。
※日本形成外科学会専門医 院長 高柳 進、日本形成外科学会専門医 森島 容子
メガクリニック3つのお約束

01
外科手術の全例で形成外科専門医がカウンセリングから執刀までを一貫して対応いたします
当院では、外科手術・再生医療の全例ですべての施術を形成外科専門医が担当し、カウンセリングから施術のご提案、執刀、アフターケアのご説明までを一貫して対応いたします。
施術の内容や仕上がりの美しさはもちろん、患者さまが安心して施術を受けられるようにすることも医師としての責任と考えております。
お一人おひとりのご希望を細かく伺い、骨格や肌質、ライフスタイルに合わせた最適な治療計画をご提案いたします。
※
日本形成外科学会専門医 院長 高柳 進、日本形成外科学会専門医 森島 容子

02
あらゆるリスクや費用について誠実に、
包み隠さずご説明いたします
当院では、施術のメリットだけを強調するのではなく考えられるリスクやダウンタイム、必要な費用についても正直にお伝えすることをお約束します。
「聞いていなかった…」
「思っていたのと違った…」
そのようなことが無いよう、カウンセリングの段階で施術の効果だけでなく、起こりうる副作用や回復期間についても詳しくご説明し、追加費用が発生する場合も事前に明確にお伝えし、不安や疑問を抱えたまま施術に臨むことがないよう徹底しております。
美容医療において大切なのは、納得した上で選択することです。
不安や疑問などがあれば、どんな些細なことでも遠慮なくご相談ください。

03
安心して任せられる脂肪吸引を
脂肪吸引は、患者様とってに不安の多い施術となってしまいました。
内出血や凹凸、むくみ、たるみといった術後の不安だけでなく、重篤な医療事故が報道されることもあり、
「本当に安全なのか」
「信頼できる医師に任せたい」
と思うのは当然のことです。
だからこそ当院では、不安を抱えたまま施術を受けるようなことは絶対にあってはならないと考えています。
施術前には、施術内容だけでなくリスクや回復の流れ、ダウンタイム、圧迫の必要性や術後の過ごし方までしっかりとご説明。
さらに、術後のたるみやむくみに対しては糸リフトや再生医療の併用など、多角的な提案ができる体制を整えています。
脂肪吸引は“美しくなる”ための大切な一歩。
その選択を、安心と信頼のある環境で、納得して踏み出していただけるよう、私たちが丁寧にサポートいたします。
カウンセリングから施術の流れ
01
カウンセリング

まずは患者さまのお悩みやご要望をお聞きします。
患者さまのお話をお聞きしてから、お悩みやご要望に適した施術をご提案します。
施術に対する不安やお悩みなどがありましたらお気軽にご相談ください。
02
デザイン

吸引を行う箇所や吸引量は一人ひとり異なります。
患者さまのご要望も取り入れつつ、専門的な立場からのアドバイスを行います。
患者さまに納得いただけるまで一緒にデザインを考えますので、ご希望や気になる点などをお伝えください。
デザインは皮膚にマーカーで書き込み、ご説明いたします。
デザインと同日に施術を行わない場合は、施術当日に再度シミュレーションを行って確認いたします。
03
消毒・麻酔

脂肪吸引を行う範囲や吸引量などに応じて、麻酔を行います。
痛みのない静脈麻酔で行いますので、ご希望などあればカウンセリング時にお伝えください。
04
施術

麻酔が十分に効いてから施術を行います。
術中は麻酔が効いているため、痛みは感じません。
カニューレと呼ばれる細い管を用いて、脂肪を吸引します。カニューレを挿し込む際は、できる限り皮膚に傷跡が残らないようプロテクターを装着しております。
そのため、術後の傷口の心配が不要です。カニューレ挿入部は耳の後ろやまれに顎の下などになります。4~5mmくらいの切開なのでほとんどわからないくらいになります。
施術時間は部位や吸引量によって異なりますが、60〜120分程度で完了します。
05
アフターケア

施術後はテープとガーゼ圧迫をして止血します。
施術を受けた当日は、激しい運動や入浴は避けてください。施術部位を極力触ったり動かしたりせずに安静にお過ごしください。
よくある質問
FAQアクセス・診療時間
ACCESS診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- 住所
- 〒532-0011
大阪市淀川区西中島7-1-20 第一スエヒロビル5階
- 電話番号
- 06-6303-7722
- メールアドレス
- info@mega-clinic.com
- アクセス
- ・東海道本線 新大阪駅 徒歩5分
・御堂筋線 新大阪駅 徒歩3分
CONTACT
どんなお悩みも、お気軽にご相談ください
美容医療・再生医療について、お気軽にご相談ください
形成外科専門医がカウンセリングいたします。ご希望の施術や、理想のイメージなどお気軽にご相談ください。
※ 日本形成外科学会専門医 院長 高柳 進、日本形成外科学会専門医 森島 容子