京大ソフトテニス部の試合結果、さらに明日から東京で国際学会です。
兵庫県の神鍋高原に行ってきました。大阪よりはかなり気温も低く、朝夕はかなり冷えていました。まだ紅葉にはすこし早かったようです。天気にも恵まれ、試合は順調に進行しました。そのおかげで団体戦は私が神鍋に到着するまでに男女とも負けてしまいました。どちらもベスト8にとどまってしまいました。男子はあるいはもうすこし勝ち進むかと思っていましたが、残念な結果でした。女子はあるいは予選落ちしないかと心配でしたが、予選リーグを3位で通過してベスト8に入ったことは上出来と思います。男子の団体戦は関西医大、女子は名古屋大学が優勝でした。もう本当に久しく、京大の優勝がないので、もう待ちくたびれてしまいました。みんな頑張ってはいるのですけどね。
私が到着した日からは個人戦が始まって、こちらも応援していたのですが、男子の2ペアがベスト8、女子部員の方は全員、早く敗退になってしまいました。残念だったのは女子のエースペアの後衛がなかなか上手な部員なのですが、試合途中で足がつってしまい、本人も辛かったと思います。涙涙の敗退になってしまいました。ベストの体調で試合をやらせてあげたかったです。最近は足がつった場合、飲めばすぐに効果のある薬もあるのですが、それでも回復が十分ではなく痛みをこらえて、涙を流しながら試合をしていた光景は本当にかわいそうでした。きっと前の日の団体戦でかなりボールを追いかけて走り回っていた足のつかれが翌日に出たのだろうと思います。また練習で鍛え直して、来年の春の大会はいい成績を残してほしいです。
ついでですが、明日から東京のお台場で日本形成外科基礎学会と国際脂肪注入、吸引学会が開催されます。私の海外の友人医師の何人かから、今日すでに成田に到着したとか、お台場のホテルに入ったので、明日の会長招宴で会えるねなどのメールをもらっています。今回は本当にかなり多数の友人が世界のあちこちから集まりますので、久しぶりに会える人も多いので、楽しみにしています。脂肪注入や吸引で、どんな新しい発表があるのかもすごく楽しみです。