大谷選手のデコピン
最近ロスアンジェルスドジャーズの大谷選手のニュースを見ない日はないですよね。すごい人だと思います。ついでに彼と暮らしている犬のデコピンもすごい人気です。こういう賢い犬を見ていると、なんかとてもうらやましくて仕方がありません。ずっと前の話になりますが、私が小学生の頃、家には犬がいました。シェパードです。警察犬にもなれるという犬の種類なのですが、なんというか、どう説明していいのか、私の家にいたシェパードは警察で仕事をするのは絶対に無理だねーという感じの犬でした。ま、可愛ければいいかーって思ってたわけですが、、。出来の悪い子ほどかわいいって言いますよね。阪神タイガースのファンはみんなそうです。がまん強いわけですが、うちの犬も残念って思うことが多すぎて、、、。彼が家にやってきてからは将来とても賢くなる犬かもしれないという過剰な期待があったので、毎週1回ですが、訓練士さんについてもらって彼の訓練をしていたわけです。将来は大会などにも出場しようかというような調子で意気込んでいたのですが、毎週訓練士さんが困ったなあという顔をされるので、次第にこの犬は理解力が足りないのか、訓練に行くと遊ぶ時間だーって思ってしまうのか、全然言うことを聞いてくれないのです。横にピタッとついて歩く訓練だと、こちらが止まると一緒にピタッと横について止まって欲しいわけです。でも彼はそのまま直進してずっとまっすぐどこまでも行こうとするのです。たまにはずっと向こうで急に振り返って、早くついて来てーみたいな、、、。ボールを遠くに投げて、よしっと声をかけるとそこから走って行って、ボールをくわえて元の場所に走って戻ってくるのを期待するわけですが、彼はボールの所まですごい勢いで走っていって、ボールをくわえると、さらにそこからどこかに走っていってしまうのです。こちらが隠れていると、しばらくしてから今度はかくれんぼ?という調子でしっぽを振って喜んでいるのです。ボールが行方不明になったり、何を考えているのでしょうね。
大谷選手のデコピンは球場で、初めて犬の始球式をやりましたよね。ピッチャーのマウンドにデコピンとボールを大谷選手が置いて、彼がホームベースのところまで戻ってから合図をすると、デコピンはすぐにボールをくわえて大谷選手のところに走って持ってきましたよね。そのあとデコピンは大谷選手とハイタッチです。もう球場全体が笑いと拍手で、とにかく可愛かったです。その時にうちの犬のことが頭に浮かんでしまいました。彼ならボールをくわえて、うれしくて球場のあちこちを走り回ったのではないでしょうか?とにかくうちの子はデコピンみたいに人前には出せないなあと思ってしまった次第です。どうやってデコピンの練習をやったのでしょうね?奥様の努力のたまものでしょうか?理解力のある犬はいいですよね。でも出来の悪い子はかわいいですよ。ほんとに。