私のコロナ対策
人生の中で感染症が世界中に蔓延して、こんな時代が来るなんて想像できなかったですよね。たしかに人類にとって感染症は歴史の中でたびたび世界で大問題になって、なんとなくいつかそれがおさまって、現在があるわけです。でもとにかく今はまだウイルスがあちこちにあって、しかも変異を続けるという厄介なことになっています。自分で身を守るしかないですね。私自身は感染症の専門の医師ではありませんが、まあ、それなりに医師として知識は持っていますので、自分なりの対策をしています。すこしだけ私の方法を書いておきたいと思います。
いろいろありますが、クリニック内では窓や入口はあけて、換気に注意をしています。クリニックには外気を強制的に室内に入れる装置を作っていますので、これも常に稼働しています。そのため冷房や暖房の効果がすこし悪くなりますが、安全第一と思っています。自分では家を出た時から、クリニックにつくまで、何も触らないように行くことにしています。電車で通勤していますが、改札を通る時には、定期を本来1秒間ピッタリつけてくださいとなっていますが、実際には1センチくらい浮かせた状態でもイコカは反応しますので、定期もどこにも密着させないで、電車の乗り降りをしています。電車の中では周囲にもしマスクをしていない人があれば、この人から遠い位置に移動しています。エレベーター内など狭い空間で、もしもマスクをしていない人があれば、この間呼吸を止めています。
クリニックのビルについた際は、どうしてもドアを開けてさらにエレベーターのボタンを押す必要がありますので、ここで持ち歩いているアルコール入りのウェットティッシュかアルコール綿花を出して、これでドアやボタンを触れるようにしています。ついでにいつもエレベーターの各階のボタンの消毒もしています。
家に帰った際はまず家に入るまえに手の消毒をしてドアを開け、最初にもう一度手指の消毒をしてから、シャワーに入り全身を洗います。この時に目と鼻の中をたくさんの水で洗って、また多量の水でうがいをしています。服については玄関に一番近い部屋を服専用の部屋にしていて、ここでは服を3ー4日サイクルで着るようにしています。服にはウイルスがついている可能性があり、翌日もこのウイルスが生きていると考えたほうがいいみたいです。また服をバタバタさせると室内にウイルスが拡散するので、そっと脱いだり、着たりするように注意しています。
本当にこんな生活がいつまで続くのでしょうね。早く友人との楽しい食事やあちこちへの旅行など、以前のように楽しみたいと思います。お酒も自由に飲みたいですよね。普通の生活に戻るのは一体いつになるのでしょうか?