よくある質問

Q&A

2021.12.16小鼻縮小と鼻尖形成

Q.    小鼻縮小を考えています。ただ小鼻の幅を狭くできても、それによってかえって鼻先が丸く見えたりしないでしょうか?あるいは鼻先を細くすると小鼻も細くなりますか?

 

A.    微妙な問題ですね。これは実際の状態を拝見して、詳しく相談する必要があります。一人ずつ状態が違っていますので、、。たしかに鼻先を細くするだけで軟骨処理が入るので、これにより小鼻縮小の効果が出る方もあります。ただ小鼻の軟骨の張り出しが強い場合は小鼻の基部の位置が動かないため、鼻先のよこに縦方向の段差が出ることがあります。これは診察をすれば予想ができます。また小鼻縮小だけをしたために鼻先の丸みが強調されるというケースもあり、このような状態が予想される場合は小鼻縮小と鼻尖形成を併用しないと団子鼻にみえてしまうというトラブルも起こりうる問題です。これも診察をすれば予想できます。一般論では語れない微妙な問題なので、まず診察をして相談しましょう。

投稿者: メガクリニック

2021.12.14フェイスリフト、口角のリフト

Q.   フェイスリフトを考えています。ほほのたるみ以外に口角が下がっているのが気になっています。ほほのたるみはフェイスリフトでよくなると思っているのですが、口角をフェイスリフトで上げることができるのでしょうか?あるいは他になんらかのいい方法がありますか?

 

A.   通常はこういう場合、MACSリフトと言われるフェイスリフトの方法の応用として、口輪筋の口角部分をリフトする処理を併用するのがいいと思います。通常のフェイスリフトの切開で皮下を剥離して口輪筋の口角部分の筋膜を引き上げることで口角が上がります。フェイスリフトを行うのであれば、この処理を併用するのがベストと思います。他にはボトックスを口角下制筋に打ったり、口の中から口角下制筋を切断するという方法も行われることがあります。リフト効果としてはボトックスや口角下制筋の切断よりもフェイスリフトを併用して口輪筋を口角部分で引き上げるほうが強くて持続するリフト効果が得られます。

投稿者: メガクリニック

2021.12.13逆まつ毛の相談

Q.    昔からまつ毛が目にあたり、痛みが出るので普段は自分で抜いています。ただ手間がかかるので近くの眼科に行ったところ、形成外科になると言われました。逆さまつげの治療は行えますか?またその場合料金はどのくらいですか?

 

A.   下まぶたについては保険診療で行っています。本人負担は2万円までくらいになります。麻酔は意識があるまま行う局所麻酔になります。最初の局所麻酔の時だけは注射の痛みを我慢してもらう必要があります。どうしても麻酔の痛みがいやだという方もありますので、こういう場合は静脈麻酔を使用することも可能です。ただ、この麻酔は保険診療が認められませんので、この麻酔については自費になります。詳しくは当院に直接お問い合わせください。上まぶたの逆まつ毛については二重を作る手術になりますので、美容的な要素が多くなり、当院では自費で行っています。全切開法になり費用は35万円になります。まれに目頭切開を併用する必要がある方もありますので、この場合の費用は診察の上相談ということになります。目頭切開についても保険診療では認められていませんので自費になります。

投稿者: メガクリニック

2021.12.9プチ整形の修正

Q.    気軽な気持ちでプチ整形を行い、リスクを後で知り、落ち込んでいたところ、ようやくここに辿り着き、メッセージを送らせて頂いた次第です。
是非向き合って頂けると有り難く思います。ご相談としては、一ヶ月ほど前に鼻筋にメッシュを注射器のようなもので6本入れました。2年ほどかけて吸収されるため安全だというトークを鵜呑みしてしまいましたが、実際は組織に癒着して取り除くことが困難になるということが分かりました。
早期に除去したいと考えているのですが、メッシュの抜去手術はお受けしているでしょうか?

 

A.   大丈夫です。当院で除去できます。たしかに癒着が起きるので、除去は簡単ではないのですが、可能です。ただ手術後の腫れは強く出ることがあり、1週間くらいは目まで腫れると思います。癒着が起きていることが多いので、これは仕方がありません。実際の状態を確認して詳しく相談をする必要があります。あらかじめ電話でご予約の上おいでください。

投稿者: メガクリニック

2021.12.8赤ら顔の悩み

Q.    いつも赤ら顔で、顔がほてっているように見えて困っています。時にはお酒を飲んでる?とか聞かれることもあって悩んでいるのですが、なんとかなりますか?

 

A.   赤ら顔にはジェネシスというフォトフェイシャル治療がベストと思います。毎月1回程度のペースで治療を続けると改善していきます。できればこれと同時にイオン導入などもされるといいように思います。治療は多少ピリピリした感じがあるかもしれませんが、強い痛みなどではなく、治療後もガーゼを当てたりすることも不要で、化粧をして帰宅することも可能です。

投稿者: メガクリニック

2021.12.6脂肪吸引とリフト後のトラブル

Q.    先日湘南美容外科でアキーセル脂肪吸引、シークレットリフト、ボブリフトをしました。ボコつきが酷い。ゲッソリ頬コケが酷い。左右差が酷い。リフトはマッサージでほぼゆるめてもらいました。現在1ヶ月ほどになりますが、ゲッソリ病人のような頬と、ボコつきがひどく人前に出れなくなりました。主治医に相談したところ、アフターケアで馴染むまでコケとボコつきにヒアルロン酸をうってもらっています。それでも目立ちます。
修正をしたいと色々調べてこちらの高柳先生に辿り着きました。まだ1ヶ月なので修正出来ない事はわかっていますが、私の状態を見て頂きたいのですが、可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

 

A.    修正は、採取できる脂肪があれば、脂肪注入がベストです。複数回の修正がいるかもしれませんが、膨らませることも、減らすことも自由にできますので、最終的にはなだらにきれいになります。診察は予約制になっています。あらかじめ電話06-6303-7722でご予約の上おいでください。なお、ヒアルロン酸はいずれ吸収されてなくなるものなので、根本的な修正にはなりません。元の凹凸にもどるだけです。また1年くらいは微量が残ってしまうことになるので、脂肪を注入した際の生着が悪くなります。また本来修正のために脂肪を入れなければならない部位の判断を間違う可能性もあります。これ以上入れないほうがいいです。または修正手術の前に分解注射をしてヒアルロン酸のない状態を確認して治療を始める必要があると思います。脂肪吸引でできた凹凸は皮下の脂肪にかなり多くのキズがあります。そのためヒアルロン酸では十分に膨れないことが多く、脂肪注入などの際は針で多数の穴を皮下に何層にもあけて、この針先をわずかに左右に動かすことで皮下の拘縮を解除しながら注入をするという特殊な手技が必要になります。この処理を入れないとあまりふくれてくれません。ヒアルロン酸は針が細すぎて、この処理を行うことができません。したがって十分にふくれやすい状態を作ることができませんので、入れても入れても、凹凸が残ることになります。また無理に入れると目的とした部位以外に流れてしまい、不要な部分が膨れてしまうというトラブルもあります。これ以上ヒアルロン酸の注入はしないほうが安全です。

投稿者: メガクリニック

2021.12.5脂肪注入後のしこりによる凹凸

Q.  大阪のあるクリニックで上まぶたと下まぶたの両方に脂肪注入をしました。2か月たちましたが、あちこちにしこりができて、凹凸が目立ってしまいました。担当医は何回もケナコルトの注射をするのですが、全然よくなりません。手術前よりひどい状態で、人前に出られなくなりました。なんとかなるでしょうか?

 

A.    修正方法としてはたしかにケナコルトを何回かうまく注射すれば改善することもありますが、合併症として、血管拡張、変色、皮膚の萎縮、陥没などのトラブルもありますので、慎重に治療を行う必要があります。このような副作用の心配のない方法として、針で生着した脂肪やしこりを細かく壊して、細いカニューレによる脂肪吸引と同じ方法で吸引をすることで、膨れ過ぎた部位をへこませることができます。かなりコツの必要な手術で、時には複数回の手術が必要になることもありますが、必ずしこりになったり、膨れすぎた脂肪を出すことができますので、改善は可能なことが多いと思います。一度診察をして実際の状態を見た上で詳しく相談をしましょう。

投稿者: メガクリニック

2021.12.5豊胸インプラントについて

Q.  バストが小さくて悩んでいます。豊胸を考えていますが、痩せているので、脂肪注入はできないと思います。この場合バッグを使用するということになりそうですが、先生のところではどこのバッグを使用されていますか?

 

A.  豊胸のためのインプラントは当院では、ほとんどのケースでモティバ社のものを使っています。国際美容外科学会などでもこのメーカーの評価が一番高いと思います。柔らかさ、流動性、外膜の強度など、優秀なインプラントと思います。

投稿者: メガクリニック

2021.12.1ライムライトについて

Q.    初めまして。ライムライトでシミ取りを考えていますが、8年前に乳がんで切除し、現在ノルバデックスを服用しています。緑内障でインプラントもしてます。そんな私は治療てきるのか悩んでます。

 

A.    ライムライトでの治療は問題ありません。あらかじめ電話06-6303-7722でご予約をお願いします。受付担当者にライムライトの治療を希望している旨をお伝えください。

投稿者: メガクリニック

2021.12.1フォトフェイシャルのトラブル

Q.    一年前に他院でフォトフェイシャルを1回受け、かなり強く照射されてしまい、炎症は治ったものの、まだらに跡が残り、色ぬけしているようにも見えます。線のような跡形が残っている箇所もあります。治るか心配です。フォトフェイシャルは今まで何度か経験ありますが、今回のような事は初めてです。照射翌日から肝斑が浮き、トランサミンは飲んでいますが、今もなかなか治りません。元の肌に戻るか心配です。治療方法はあるでしょうか?

 

A.    実際の状態を拝見して詳しく対策を相談する必要があるように思います。当院の間藤医師の担当がいいと思います。あらかじめ電話06-6303-7722でご予約の上診察においでください。
─────────────────────

投稿者: メガクリニック

BACK