インドネシア学会ファカルティーツアー
通常ある国の形成外科学会や美容外科学会などで外国から医師を招待して講演やライブ手術などを依頼した場合、滞在中に時間をとってどこかの観光に案内したり、夕食会を開催して、おもてなしをするというのが慣例になっています。私が日本の学会の会長をしたときも外国から来てもらっていくつも講演をしてもらった先生方にはそのようなおもてなしをしました。
今回のインドネシア形成外科学会では私を含めて7−8人くらいの医師が招待されていて、学会の講演が当たっていない時間に市内観光として機関車でゆっくり市内を案内するツアーに招待してもらいました。煙をはいて動く列車って本当に珍しくて、列車の中ではインドネシアの音楽を聴かせてくれる人たちもおられて、なかなか面白いツアーでした。
ブンガワンソロという歌を知っておられるでしょうか?随分古い歌ですが、日本でもよく歌われていた曲です。ソロを流れる優雅なソロ川をたたえる歌なのですが、このツアーでソロ川を見ることができました。ソロに行くまでは美しい森の中をゆっくり流れる大きな川というイメージを持っていたのですが、ツアーで見た川は一度は橋の上から細い川が流れているのが少し見えたくらいでした。ゆっくり見たときの川はまるで大阪の道頓堀川と同じで、周りはコンクリート、水もあまりきれいではなく、見ない方がよかったかなーと思ったりしました。ホテルのスタッフに聞くと、市内からかなり遠いところでは、森の豊かな緑の中を優雅に流れるソロ川が見られるのだそうです。今回は学会で来ていたので、そんなに遠いところまで川を見に行く時間がなかったので、そういう美しい景色を見ることができませんでした。残念!でも煙を出してノロノロと走る列車はとても楽しかったですよ。ツアーの写真を出しておきます。2つの川の写真はどちらもソロ川です。大きい川のほうはなんとなく、こんな川なら大阪にたくさんあるよねーと思ってしまいました。せっかくインドネシアまで来たのにー、、、ですよね、全く。